「ソフトバンクエアーとドコモ光、どっちを選ぶのがいいのかな?」とお悩みではありませんか?
速度や料金など今のネット回線は複雑化していて、どれを選べばいいのかわかりづらいですよね。
でも安心してください。シンプルにわかりやすく解説していきます!
【この記事を読んでわかること】
- ソフトバンクエアーとドコモ光どっちを選ぶべきかわかる
- ソフトバンクエアーとドコモ光の細かい違いがわかる
サクッと読めますので、ぜひ最後まで読んでいってくださいね。
・元SE
・ソフトバンクエアー、光回線利用者
・ソフトバンク店員の知人がいる
ソフトバンクエアーとドコモ光どっちがおすすめ?

ソフトバンクエアーとドコモ光のどちらがおすすめなのか、さっそくみていきましょう。
こんな人はソフトバンクエアーがおすすめ
- すぐに使いたい
- 工事員が自宅に来るのが嫌だ
- 主な使用用途はスマホやタブレット
- パソコンはあまり使わない
- オンラインゲームをしない
- 契約者本人、同居人、家族のいずれかがソフトバンクかY!mobileの携帯・タブレットを契約している
ソフトバンクエアーがおすすめなのは、上記にあてはまる人です。
それぞれの理由を解説すると、以下のようになります。
- すぐに使いたい
→ネット申し込みしてから約1週間で端末が届くから。 - 工事員が自宅に来るのが嫌だ
→ドコモ光はネット回線の工事員が自宅にあがるため。 - 主な使用用途はスマホやタブレット
→スマホやタブレットの操作くらいならドコモ光と同じ感覚でできるから。 - パソコンはあまり使わない
→パソコンをよく使う人にとっては速度に不満を持つ可能性があるため。 - オンラインゲームをしない
→動きの速いオンラインゲームはラグや回線切れが起きる可能性が高いから。
【参考】ソフトバンクエアーはゲームには不向き!?Twitter評判まとめ - 契約者本人、同居人、家族のいずれかがソフトバンクかY!mobileの携帯・タブレットを契約している
→各回線の月額料金が500円~1,000円割引になるから。
【参考】【決定版】ソフトバンクエアーを最安値にする4つの方法
ソフトバンクエアーは手軽に設置できる分、ドコモ光よりは使用用途が限られてしまうのがデメリットですね。
※スマホやタブレットくらいの使用であればまったく問題ありません。
あと注目すべきところは、ソフトバンクユーザーやY!mobileユーザーは月額料金の割引を受けられるという点ですね。(最大10回線)
たとえばあなたと家族2人がソフトバンク携帯を持っているとすると、それぞれの月額料金が最大1,000円割引されることになるので、月額最大3,000円もお得にできちゃうわけです!
ですので、ご自身も含めて、周りにソフトバンクユーザー、Y!mobileユーザーが1人でもいる方は、ソフトバンクエアーがおすすめです。
次に、ドコモ光がおすすめなのはどんな人なのかみていきましょう!
こんな人はドコモ光がおすすめ
- 使用までに3週間~1ヶ月かかっても問題ない
- 工事員が自宅に来ても問題ない
- パソコンを快適に使いたい。
- オンラインゲームをする
- 契約者本人がドコモの携帯・タブレットを契約している
ドコモ光がおすすめなのは、上記にあてはまる人です。
なぜこういう人におすすめなのかというと、理由はそれぞれ以下のとおりになります。
- 使用までに3週間~1ヶ月かかっても問題ない
- 工事員が自宅に来ても問題ない
→光回線の工事をする必要があるため。 - パソコンを快適に使いたい
- オンラインゲームをする
→ソフトバンクエアーだとスペック不足なため。 - 契約者本人がドコモの携帯・タブレットを契約している
→月額料金が約1,000円割引になるから。
【参考】割引額を確認
ドコモ光はソフトバンクエアーと比べて速度が2倍以上でるので、あらゆる作業が快適にできます。
また、ドコモ光の契約者がドコモの携帯やタブレットを契約していれば、ドコモユーザーの家族も月額料金の割引を受けるので、そこはソフトバンクエアーと似ていますね。
ソフトバンクエアーと違うところは、契約者本人がまずドコモユーザーでないといけないことと、ルームシェアをしている同居人は適用対象外というところですね。ここは注意しましょう。
ドコモ光を契約してから利用開始までに3週間くらいはかかるというデメリットはありますが、ドコモユーザーなら迷わずドコモ光を選びましょう。
そのほうがお得ですし、少しの間だけ我慢すればそのあとは快適にネットを使えますからね。
ソフトバンクエアーとドコモ光の比較

ここからは、もう少し細かくソフトバンクエアーとドコモ光の比較をしていきましょう。
以下の項目について比較していきます。
- 対応エリア
- 回線工事
- 通信速度
- 月額料金
対応エリア
ソフトバンクエアーとドコモ光はどちらも47都道府県に対応しています。
一部の地域には対応していない場合もありますが、基本的にはほとんどのエリアで使えると考えて頂ければ大丈夫です。
もし未対応のエリアから申し込んでしまったとしても、お申し込み自体が取り消しになりますので料金は一切発生しません。安心してくださいね。
「自分の地域が対応しているのかちゃんと調べておきたい!」という方は、以下のサイトでお住いの地域がソフトバンクエアーやドコモ光に対応しているのか調べてみてください。
回線工事
回線工事については、
- ソフトバンクエアーは工事なし
- ドコモ光は工事あり
となっています。
ソフトバンクエアーは回線工事がなく、端末をコンセントに挿すだけで使えるので、端末が届いたらすぐに使えるようになります。
一方で、ドコモ光は回線工事が必要です。
工事費は以下のサイトから申し込めば、キャッシュバックやdポイントプレゼントがあるので実質無料になります。ぜひ活用してみてください。
>>工事費実質無料でドコモ光を申し込む
通信速度
ソフトバンクエアーとドコモ光の最大通信速度は以下のとおりです。
ソフトバンクエアー | 838Mbps (5G対応エリアは2.1Gbps) |
---|---|
ドコモ光 | 1Gbps (1,000Mbps) |
あくまで最大通信速度なので実際にはこんなに速度が出るわけではありませんが、基本はドコモ光のほうが速いんだな~くらいの認識は持っておくといいかなと思います。
ドコモ光と比べると、どうしてもソフトバンクエアーが遅く見えてしまいますが、もし実際に使ってみて速度が遅かった場合はクーリングオフできる制度がありますので、お試し感覚で利用してみるのがよいでしょう。
ソフトバンク店員の知人もお試し感覚で契約して問題ないと言っていたので、ドコモ光と迷っていてどうしても決められないのであれば、一度ソフトバンクエアーを契約してみるのがいいかもしれませんね。
ちなみに、ドコモ光にはクーリングオフ制度はありません。
ドコモ光を契約して速度が出ないというのはよっぽどのことがない限りは無いので、おそらくそういった理由からですかね。
月額料金
ソフトバンクエアーとドコモ光の月額基本料金(税抜き)は以下のとおりです。
- ソフトバンクエアー:4,880円
- ドコモ光(戸建て):5,200円
- ドコモ光(マンション):4,000円

ソフトバンクエアーは現在、12カ月間の月額料金が3,800円(ソフトバンクユーザーまたはY!mobileユーザーだと4,300円)になるキャンペーンを実施中です!
最近はキャンペーンが突然予告なく終了することが多いので、このチャンスを逃さないようにしましょう!
明日にはキャンペーンが終わっているなんてことも十分あり得ますので、ソフトバンクエアーにしようと思っている方は今すぐお申し込みを済ませておきましょう。
先程お話した通り、クーリングオフ制度がありますので端末が届いてから8日間以内であれば電話1本で無料解約することができます。
リスクは0なので、安心してお申し込みしましょう。
お申し込みは、以下の記事どおりに申し込むと最安値で申し込むことができます。
まとめ:ソフトバンクエアーとドコモ光の選び方

ソフトバンクエアーとドコモ光の選び方のまとめです。
【ソフトバンクエアーがおすすめの人】
- すぐに使いたい
- 工事員が自宅に来るのが嫌だ
- 主な使用用途はスマホやタブレット
- パソコンはあまり使わない
- オンラインゲームをしない
- 契約者本人、同居人、家族のいずれかがソフトバンクかY!mobileの携帯・タブレットを契約している
→以下の記事を見てお申し込みすると最安値になります。
【保存版】ソフトバンクエアーお申し込み完全ガイド
【ドコモ光がおすすめの人】
- 使用までに3週間~1ヶ月かかっても問題ない
- 工事員が自宅に来ても問題ない
- パソコンを快適に使いたい。
- オンラインゲームをする
- 契約者本人がドコモの携帯・タブレットを契約している
→以下のサイトから申し込むとキャッシュバックやdポイントプレゼント特典などがあるため最安値になります。
>>ドコモ光お申し込みサイト
本記事が快適なネットライフを送るための手助けになったら幸いです。
ぜひキャッシュバックキャンペーン実施中の今のうちに、お得に申し込んでみてくださいね!