- ソフトバンクエアーの回線が遅い
- ソフトバンクエアーの回線が切れる
- ソフトバンクエアーの回線が利用停止になった
このような、ソフトバンクエアーの回線系のお悩みを抱えている人もいるかと思います。
回線系のトラブルが起きてしまうとネットを利用できなくなってすごく困りますよね。
ソフトバンクエアーを使ったことのある私が、ソフトバンクエアーの回線系トラブルを改善する方法についてわかりやすく解説していきますね!
- ソフトバンクエアーの回線が遅い
- ソフトバンクエアーの回線が切れる
- ソフトバンクエアーの回線が利用停止になった
のケース別に改善方法をご説明していきますので、目次から該当するところに飛んで読んでみてください!
ソフトバンクエアーの回線が遅い
ソフトバンクエアーの回線速度を上げるには?
ソフトバンクエアーの回線速度が遅いときの改善方法は4つあります。
- ソフトバンクエアーの回線種類を変える
- ソフトバンクエアーに接続中の回線数を減らす
- ソフトバンクエアーの設置場所を変える
- LANケーブルを使う
1つずつ試してみましょう。
ソフトバンクエアーの回線種類を変える
まずは、ソフトバンクエアーの回線種類を変えてみてください。
ソフトバンクエアーには、「2.4GHz(○○-2G)」という回線と「5GHz(○○-5G)」という回線があります。
今ネットに繋いでいる人は、2.4GHzが5GHzのいずれかでネットに繋いでいるはずです。
今使っている回線を、もうひとつの使っていないほうの回線に変えてみましょう。
- 2.4GHzの回線を使っている人は5GHz。
- 5GHzの回線を使っている人は2.4GHz。
といったかんじですね。
接続のしかたは一度繋いでいると思うので大丈夫だと思いますが、わからない方は以下の記事を読んでみてください。(「無線LANの接続方法」箇所参照)
ソフトバンクエアーに接続中の回線数を減らす
ソフトバンクエアーの回線種類を変えても回線速度が遅い場合は、無線(Wi-Fi)につないでいる回線数(機器の数)を減らしてみましょう。
公式ページではソフトバンクエアーの最大接続台数は64台と書いてありますが、実際にはそんなに多くつなげません。
つなげたとしても、接続台数が増えるごとに回線速度は遅くなっていきます。
目安としては、最大で10台が限界ですね。
もし10台くらいつなげている場合は、あまり使っていない携帯などのWi-Fiを切って、接続している回線数を減らしてみましょう。
もし現在の回線数を調べたいという場合は、以下の記事を読んでみてください。
ソフトバンクエアーの設置場所を変える
ソフトバンクエアーの回線速度が遅いのは、ソフトバンクエアーの設置場所が悪いからかもしれません。
窓際にAirターミナル(ソフトバンクエアー本体)を置いてみて、回線速度が変わるかどうか試してみましょう。
電波状況の調べ方や、置き場所の注意点は以下の記事にまとめてありますので、よかったらあわせて読んでみてください。
LANケーブルを使う
PCやオンラインゲームでソフトバンクエアーの無線(Wi-Fi)を使っている方は、LANケーブルを使って有線接続してみましょう!
無線よりも有線のほうが回線速度は速いので。
LANケーブルはAirターミナルが入っていた箱に同梱されているのでわざわざ買う必要はありません。
有線接続のやりかたがわからない方は、以下の記事を読んでみてください!
ソフトバンクエアーの回線速度が変わらない場合は?
ここまで紹介した方法でも回線速度が改善しないなら、環境が原因ですね。
ご自宅のまわりにソフトバンクエアーを使っている人が多い可能性が高いです。
ソフトバンクエアーは近場に利用者が増えれば増えるほど、回線速度が遅くなっていく仕様となっています。
なので、残念ですがあきらめるしかないですね。。
遅さに耐えきれないようであれば、他のネット回線に乗り換えましょう。
ソフトバンクエアーより回線速度が速いネット回線だと、候補としてはWiMAXか光回線のどちらかになります。
以下の記事にネット回線の選び方をまとめてありますので、ぜひ読んでみてください。
ソフトバンクエアーの回線が切れる
ソフトバンクエアーの回線を繋げるには?
「ソフトバンクエアーの回線が切れてしまった!」という人は、3つの改善方法をためしてみましょう。
- Wi-Fiに繋ぎなおす
- 電源を再起動する
- SIMカードを抜き差しする
Wi-Fiに繋ぎなおす
まずは、ソフトバンクエアーに接続している機器のWi-Fiを一度切って、またWi-Fiを繋ぎなおしてみましょう。
私もソフトバンクエアーの回線が切れてしまった経験があるのですが、一時的なもので、Wi-Fiを繋ぎなおしたら直ったということがあります。
ネット回線のWi-Fiはたまに切れることがあるんですよね。。
特に異常があったというわけではないので、回線が切れたときはまずWi-Fiに繋ぎなおしてみてください。
電源を再起動する
Wi-Fiに繋ぎなおしても回線が切れたままの場合は、Airターミナルや、Airターミナルに接続している機器の電源を再起動してみましょう。
Airターミナルの再起動方法は、以下の記事をご参照ください。
SIMカードを抜き差しする
電源を再起動しても回線が切れたままなら、Airターミナルの電源コードを一度抜き、底面にあるSIMカードを抜き差ししてみましょう。
SIMカードをさしたら、また電源コードを繋いでAirターミナルを起動すればOKです。
ソフトバンクエアーの回線が繋がらない場合は?
3つの改善策をやっても回線が繋がらない場合は、状況として2パターン考えられます。
- 今までは繋がっていたが、突然回線が切れた場合
⇒Airターミナルの故障 - 最初から回線が繋がらない場合
⇒エリア外
突然回線が切れた場合
突然回線が切れた場合は、Airターミナルの故障の可能性が高いです。
ソフトバンクのサポートセンターに電話をして、Airターミナルの交換をお願いしましょう。
電話番号 | 0800-1111-820 (通話料無料) |
受付時間 | 10:00~19:00 |
交換費用は契約状況によって変わりますが、1年以内だったら無料で、1年たっていたら16,000円かかる可能性があります。
オペレーターから案内があると思いますが、聞かれなかった場合は自分から聞いてみましょう。
最初から回線が繋がらない場合
最初から回線が繋がらなかった場合は、残念ながらお住いの住所の環境が悪く、ソフトバンクエアーを使うのに適していないエリアである可能性が高いです。
「えっ、ソフトバンクエアーを使えるエリアじゃないとそもそも契約自体できないんじゃないの?」と思うかもしれませんが、ネット回線の販売員って、使えるか微妙なエリアでもとりあえず契約させる人もなかにはいるんですよね。
残念ながら、お客さんを金づるだとしか思っていない販売員に当たった可能性が高いです。
もしAirターミナルがご自宅に届いてから8日以内ならクーリングオフができるので、無料で契約をキャンセルしてください。
クーリングオフのやりかたは以下の記事を参照してください↓
「Airターミナルが届いてから9日以上たってるよ!」という方は、残念ながら解約するのにも解約料金がかかってしまいます。
ただ、回線が繋がらないものをずっと契約していてもお金の無駄ですので、すぐに解約してしまいましょう。
そして、WiMAXか光回線に乗り換えましょう。
WiMAXがいいか光回線がいいかは、利用の仕方や、工事をしたくないかによって変わってくるので、以下の記事を読んで決めてみてください。
ソフトバンクエアーの回線が利用停止
ソフトバンクエアーの回線を再開させるには?
ソフトバンクエアーの料金を滞納して回線が利用停止になってしまったら焦りますよね。
ソフトバンクエアーの回線を再開させるにはどうしたらいいかというと、滞納料金を支払えばOKです。
「滞納料金を支払ったのに回線が再開しないんだけど!」という方は、以下の記事をご覧ください。対処法を記載しています。