「ソフトバンクエアーの電波状況を確認する方法はないかな?」とお探しではありませんか?
電波の入り具合によって回線スピードも変わってきますから、現在の電波状況がどれくらいなのか確認しておきたいですよね。
じつは方法はとっても簡単で、ソフトバンクエアーのレベルボタンを長押しするだけで電波状況を調べることができちゃうんです!
ソフトバンクエアーを使ったことのある私が、具体的なやり方や、電波が弱かった場合の改善策について、この記事で詳しく解説していきますね。
ソフトバンクエアーの電波確認方法【レベルボタンを長押しすればOK】
ソフトバンクエアーの電波状況を確認する方法は、レベルボタンを長押しするだけです。
レベルボタンは、「LEVEL」と書いてある丸いボタンですね。
この「LEVEL」ボタンを長押しすると、「LEVEL」ボタンの上にある3つの電波状況ランプが光って現在の電波状況を教えてくれます。
- 青く3つ点灯:強い
- 青く2つ点灯:中程度
- 青く1つ点灯:弱い
- 赤く1つ点灯:圏外
上記のように、ランプの光によって現在の電波状況を判断すればOKです!
理想は青く3つ点灯することですね。
青く2つ点灯していたら許容範囲内といったところで、青色でも赤色でも1つしか点灯していない場合は、Airターミナル(ソフトバンクエアーの端末)を電波がよく入る場所に移動させましょう。
電波がよく入る場所は以下の記事で解説していますので、一度目を通してみてください。
Airターミナルを電波が良い場所に移動させても電波状況が改善しない場合は、下記の改善策を実施しましょう。
「電波が弱い!圏外だ!」という場合の改善策
先ほどご紹介した「電波の良い場所に端末を移動させる」方法以外にも、電波状況の改善策は3つあります。
- 底面のSIMカードを抜き差し
- ソフトバンク公式に問い合わせ
- 他のネット回線に乗り換え
①②③の順番で行ってみましょう。
①で改善しなかったら②。②で改善しなかったら③を行うという流れですね。
それでは各改善策の解説を1つずつしていきますね!
改善策①:底面のSIMカードを抜き差し
SIMカードを抜き差しすることで電波レベルが改善することがあるので、まずはAirターミナルの電源コードを抜いた状態で、底面にあるSIMカードを一旦抜きます。
SIMカードを抜いたら、そのSIMカードを同じ位置にまた差し込みます。
これで電源コードを挿して起動して様子を見てみてください。
…どうでしょうか?
改善しないようなら、次の改善策を試してみましょう。
改善策②:ソフトバンク公式に問い合わせ
2つ目の改善策は、ソフトバンク公式に問い合わせることです。
ソフトバンクのサポートセンターに電話をして、状況を相談してみましょう。
電話番号 | 0800-1111-820 (通話料無料) |
受付時間 | 10:00~19:00 |
Airターミナルを交換してもらうこともできるので、必要なら交換を申し出ましょう。
Airターミナルの交換料金は、Airターミナルがレンタル品か購入品かによって変わります。
レンタル | 無料 |
購入 | 1年間は無料 それ以降は16,000円 |
「レンタルって?購入って?」とレンタルと購入の違いがよく分からない方や、現在の契約状況を知りたい方は、以下の記事を参考にしてください。
面倒な方は、電話で聞いちゃってもいいですけどね。
事前にしっかり細かいところまで確認しておきたい方は、読んでおきましょう。
ソフトバンク公式に電話をしても改善しなかった場合は、他のネット回線に乗り換えることをおすすめします。使えないソフトバンクエアーを契約し続けるのは料金的にも無駄ですので。
改善策③:他のネット回線に乗り換え
ソフトバンクエアーから他のネット回線に乗り換える場合、乗り換え先の選択肢は大きく3つあります。
- WiMAX
- ポケットwifi
- 光回線
それぞれのネット回線の特徴や、あなたにとってどのネット回線が1番良いのかについて、以下の記事にまとめてありますので読んでみてください。
今まで使っていたソフトバンクエアーとそれぞれのネット回線を比較して書いていますので、各ネット回線についてのイメージが湧きやすいと思います。
ちなみにこの記事も含めて、このサイトはソフトバンクエアーや光回線などのネット回線を数々使ってきたネット回線オタクの私が作っているのですが、ソフトバンク店員の知人の意見も参考に作っていますので、ハッキリ言ってそんじょそこらのサイトの記事よりも情報の正確さには自信があります。
以下の記事の案内通りにネット回線を選べば間違いありませんので、安心してくださいね。