「ソフトバンクエアーを会社で使いたい!」
「ソフトバンクエアーは法人契約できるの?」
このように、ご家庭でなく会社でソフトバンクエアーを使いたいという方は多いと思います。
ですが、結論から言うと、ソフトバンクエアーは法人契約不可となっております。
「えっ、じゃあ会社にソフトバンクエアーを導入することは無理なのか…」と思われたかもしれませんが、そういうわけではありません!
会社にソフトバンクエアーを導入する方法はあります。
頭に「???」が浮かんだ方がたくさんいらっしゃると思います。
わかりやすくサクッと解説していきますね。
ソフトバンクエアーは法人契約できない
冒頭でお話したとおり、ソフトバンクエアーは法人契約ができません。
この対応策を2つご紹介していきますね。
対応策
法人代表者名義でソフトバンクエアーを契約する
ソフトバンクエアーは法人契約ができないので、一見、会社にソフトバンクエアーを導入するのは不可能に見えますよね?
しかしこれは、「株式会社○○」のような法人名義での契約ができないだけで、「田中 太郎」のような個人名義での契約は可能となっているんです。
つまり、会社名を使った法人名義での契約ではなく、法人代表者個人の名前を使って契約する分には、なんの問題もないんです。
- 契約者は法人代表者
- 設置先住所は会社の住所
このように契約すればOKです♪
お申し込みの際には、以下の記事もぜひチェックしておきましょう。

ソフトバンクエアーは諦めてソフトバンク光を契約する
「法人代表者名義で契約するのはちょっと厳しいな…」
という場合は、ソフトバンクエアーは諦めて、ソフトバンク光を契約しましょう。
ソフトバンクエアーは置いてからすぐに使えるというメリットはありますが、速度はそんなに早くないので、会社で使うならばソフトバンク光のほうが断然適しています。
私はソフトバンクエアーもソフトバンク光も使ったことがありますが、ソフトバンクエアーだとパソコン業務をした際に速度が物足りなく感じました。(スマホやタブレットは大丈夫でした)
どんな感じか具体的に言うと、ネット検索をした際に、ページをクリックするじゃないですか。
そのページに移るまでの時間や、ページに移ってからそのページの全体が表示されるまでのそこそこ時間が長いんですよね。
画像のあるページは特に重いです。
徐々に徐々に画像が表示される感じですね。
今まで光回線を使ってパソコンを使うのに慣れていた人にとって、ソフトバンクエアーのスピードは少しイライラしてしまうと思います。
「多少遅くてもいいからとりあえず今すぐ使いたいんだ!」
という方はソフトバンクエアーでも良いと思いますが、3~4週間くらいなら待てるという方は、ソフトバンク光を契約しましょう。
ソフトバンク光のほうが断然スピードが速いので、会社で使うなら絶対ソフトバンク光のほうがおすすめですよ!
>>ソフトバンク光お申し込みサイト