「ソフトバンクエアーの評判が気になる!」という方は多いと思います。
契約してから後悔するなんてことはしたくないですもんね。
私もソフトバンクエアーを利用していましたので、お気持ちがよくわかります。
そこで今回は、ソフトバンクエアーの口コミを徹底調査し、評判をまとめました。
この記事を読むことで、以下のことが分かります。
- ソフトバンクエアーの実際の口コミ
- ソフトバンクエアーで出来る作業
- 契約してダメだった場合に無料キャンセルする方法
私の体験談も載せてありますので、ぜひ最後まで読んでみてくださいね。
・通信業界出身でネット回線オタク
・ソフトバンクエアー利用経験あり
・ソフトバンク店員の知人がいる
ソフトバンクエアーを契約すべき人

はじめに、ソフトバンクエアーを契約した場合のメリットを軽くおさらいしておきましょう。
- コンセントに挿すだけでその日から使える
- 速度制限なし!インターネットが使い放題
- SoftbankやY!mobileの携帯・タブレット料金が割引
ソフトバンクエアーのメリットは上記の通りです。
まず、ソフトバンクエアーはコンセントに挿すだけでかんたんに使えて、しかも速度制限がありません。(auから出ている置き型Wi-Fi「WiMAX」の場合は、3日で10GBを超えると翌日速度制限にかかってしまう)
ふだんから動画視聴をよくする人には、速度制限がないソフトバンクエアーはぴったりの商品だといえます。
また、SoftbankやY!mobileの携帯・タブレットを契約していれば、月額料金が1,100円ほど割引になります。(最大10回線割引)
友人や恋人などの同居人や、離れて住んでいる家族も割引対象に入るので、周りに1人でもSoftbankやY!mobile携帯・タブレットを使用している人がいるのなら、ソフトバンクエアーを契約するのが1番賢い選択といえますね。

逆に、動画視聴をよくする人じゃなかったり、SoftbankやY!mobileを使っている人が自分も含めて周りにいないのであれば、auから出ているWiMAXのほうがお得なのでおすすめです。
ソフトバンクエアーより速度が速いですし、auかUQmobileの携帯を契約していれば料金がかなりお安くなりますので。
ちなみに、オンラインゲームをする人にはソフトバンクエアーは不向きです。
軽いゲームなら問題ないことが多いですが、PS5やNintendo Switchで動きの速いゲームだとわりと厳しいものがありますね。ラグやカクツキが発生する可能性が高いです。
ソフトバンクエアーの評判・口コミまとめ【2023年】

全体的な傾向からお話すると、ソフトバンクエアーは悪い評判が目立ちがちです。
しかし、なかには良い口コミもありますし、リスクを0にする方法もありますので、悪い評判はあまり気にしなくて大丈夫です。
順番にしっかりと解説していきますね。
ソフトバンクエアーの評判が悪い2大理由
「ソフトバンクエアーはやめとけ!」と主張している人の理由は、大きく2つしかありません。
- 速度が遅い・繋がらない
- 解約金が高い
ひとつずつ実際の口コミをみていきましょう。
速度が遅い・繋がらない
1つ目の理由は、「速度が遅い、ネットに繋がらない」という理由です。
ソフトバンクで店員にソフトバンクエアーを勧められたから、ソフトバンク光とスピード比較してみた。
ダウンロード早くなって喜んだけど、アップロード遅すぎてガッカリ⤵️
こんなのちゃんと説明してほしい。
一週間レンタルできるけど明日返そう#ソフトバンクエアー pic.twitter.com/0itPqybbSF— いぬひょん (@inu96r) October 5, 2023
日が変わって今日になってもソフトバンクエアー遅すぎる!
これは使いもんにならないレベルだ
まだADSLの方がマシかもしれん#ソフトバンクエアー #softbank— Tenor (@NewbTenor) October 9, 2023
家のWi-Fiがソフトバンクエアーの奴の末路WWW俺これでフォトナ競技やってるんやでよく考えたらあたおかだよwでもゲームできない人とかもいると思うからゲームできてるだけいい pic.twitter.com/zWzKolQjo5
— サムライ⚔jmk (@Samurai_CS_sw) October 12, 2023
俺の友達ソフトバンクエアーなんだけど、視点がバカおもろいwww pic.twitter.com/x4bLVhljYW
— violet(迷走中) (@violent93714701) October 4, 2023
一昨日くらいから急にソフトバンクエアーが遅い!そんなことある!?朝も昼も夜も深夜も早朝もずっと1mbps…
— るるぅしゅ❣️ (@u5111e) October 8, 2023
このように、速度が遅いという人は一定数います。
特に、オンラインゲームをする人からの不満の声が大きいです。
解約金が高い
1つ目の理由は、「解約金が高い」という理由です。
正確には、2年契約の更新月以外で解約したときに支払う違約金はauのWiMAXと同じ10,450円(税込)ですので、ここでの「解約金が高い」というのは、「解約するときに支払う本体代の分割残債が高い」ということを指します。
どういうことかというと、ソフトバンクエアーは本体(Airターミナル)を分割購入した場合、3年以内に解約をすると「1,620円×36カ月までの残月数」が請求されるという規約があるんですよね。
3年契約していればタダなのですが、3年以内に辞めると最悪何万円も料金がかかってしまうわけです。
そんなつもりなかったんだけど、ソフトバンクエアー買取で契約してたわwwww残債2万近く残ってて笑った
— 家作りのゆこ (@knetr0503) September 8, 2023
ソフトバンクエアー許さんぞ。通信の品質悪いのに、解約する時にめちゃくちゃ引き止められたし。てか解約に3万近く払ったぞ。(残債と分割金一気に払わないとダメ)総務省はこういうとこテコ入れしてくれないのか?純粋に知らないんだろうなあ…。 #ソフトバンクエアー pic.twitter.com/tLFlyNul55
— スマホ大好き (@smrtdisk) August 12, 2021
ソフトバンクエアーの残債が痛いよ~
(っ ॑꒳ ॑c)— 紅探偵キュウビ 島根県の歌うたいおにーさんVtuber (@Kyubi_kurenai) March 27, 2023
解約時に2、3万円近く請求されるのは絶対嫌ですよね…。
ですが安心してください、分割残債を支払わずに済む方法もありますので。(方法は後述します)
では、そもそも論、なぜこのような悪い評判が生まれるのでしょうか?
根本の原因をみていきましょう。
なぜ悪い評判が生まれるのか?
- 速度が遅い・繋がらない
- 解約金が高い
このような悪い評判はなぜ生まれるのでしょうか?
根本の原因は以下の4つです。
- エリアや環境で速度が出ないこともあるから
- 高スペックだと勘違いしているから
- 早期解約してしまうから
- 分割残債をタダにする方法を知らないから
ひとつずつサクッとみていきましょう。
まずは「速度が遅い・繋がらない」という口コミに繋がる原因です。
エリアや環境で速度が出ないこともあるから
「速度が遅い・繋がらない」という口コミに繋がる原因の1つ目は、エリアや周りの環境によって速度が出ないことがあるからです。
なぜかというと、ソフトバンクエアーはまずエリアによって最大回線速度が違うのと、携帯と同じ4G(LTE)回線を使っているので、周りにソフトバンク携帯やソフトバンクエアーを使っている人が多ければ多いほど回線速度は遅くなるんです。
これは、ソフトバンクエアーに限らず、他のネット回線でも同じことがいえます。
たとえばWiMAXでも、エリアによって回線速度は違いますし、au携帯を使っている人が周りの地域に多ければ多いほど速度は遅くなります。
ですので、「たまたま環境が悪かった」ということもあるということですね。
こればっかりは実際に使ってみるまでわからないんです。
高スペックだと勘違いしているから
「速度が遅い・繋がらない」という口コミに繋がる原因の2つ目は、ソフトバンクエアーが高スペックだと勘違いしているからです。
ソフトバンクエアーの通信速度は、5G通信対応エリアの場合は最大2.1Gbps、5G未対応エリア(4G)の場合は最大838Mbpsです。
一見すると速度が出るように見えますが、この数値は99%出ないため、実際の速度はもっと遅くなります。
ですので、どのネット回線でもそうですが、最大速度をあてにしてはいけません。実際の使用者の速度を見るべきです。
ではソフトバンクエアーの実際の速度はどうなのかというと、以下のとおりです。
- 測定件数: 201131件
- 平均Ping値: 46.77ms(応答速度:普通)
→FPSなどのよく動くゲームは厳しい - 平均ダウンロード速度: 81.86Mbps(受信速度:普通)
- 平均アップロード速度: 8.16Mbps(送信速度:遅い)
→動画視聴はできるが、オンライン会議やオンラインゲーム、配信は厳しい
参考:みんなのネット回線速度
これを見ていただければ分かる通り、ソフトバンクエアーで高負荷な作業をするのにはそもそも無理があるんですよね。
YouTubeやNetflixなどの動画くらいだったら余裕で観れますが、「オンラインゲームもできるだろ」などと思っている人が多すぎます。
なかにはエリアや環境によってオンラインゲームが問題なくできる人もいますが、5G通信可能エリアの数少ない人達です。それか、スピードが要求されないゲームをしているかですね。
なので、ソフトバンクエアーは「携帯やタブレットを使うには問題ない」くらいの感覚に思っておくのがちょうどいいと思います。
それでは続いて、「解約金が高い」口コミに繋がる原因をみていきましょう。
早期解約してしまうから
「解約金が高い」という口コミに繋がる原因の1つ目は、早期解約してしまうからです。
さきほど少しお話しましたが、ソフトバンクエアーは本体(Airターミナル)を分割購入した場合、3年以内に解約をすると「1,620円×36カ月までの残月数」が請求されるという規約があります。
ですので、少なくとも3年契約していれば、残債はかからないんですよね。
(理想をいえば4年契約するのがベストです)

この規約を知らずに1年など短い期間で解約してしまうから、料金が高くついてしまうわけです。
…とはいっても、急に解約しなければならない時もありますよね。
そんなときは、分割残債をタダにする方法を使いましょう。
これを知っているだけで、損はしなくなります。
分割残債をタダにする方法を知らないから
「解約金が高い」という口コミに繋がる原因の2つ目は、分割残債をタダにする方法を知らないからです。
その方法とは、「ソフトバンク光に乗り換える」という方法です。
詳しくは以下の記事で解説しているのですが、違約金や分割残債、工事費タダで乗り換えすることができます。

つまり、ソフトバンクエアーを途中で解約したくなっても、ソフトバンク光に乗り換えれば料金が一切かからず解約することができるということです!(しかもソフトバンク光の工事費まで無料!)
これは、ネットで調べてもあまり出てこない情報なので、ぜひ知っておいてくださいね!
こういう方法があまり出回らないので、悪い口コミが多くなってしまうんですよね…。
ソフトバンクエアーは良い評判もある!
ここまで悪い評判をみてきましたが、ソフトバンクエアーには良い評判ももちろんあります!
「速度が遅い・繋がらない」という口コミは多いですが、速度が出る人も実際にはたくさんいます。
速度が出る人はわざわざネットで報告することが少ないので、悪い評判に埋もれてしまって目立たないだけです。
実際の口コミをみていきましょう。
速度が出る人もいる
伝家宝刀ソフトバンクエアーが届きました
回線工事までなんだけど、ゲームは無理そう_:(´ཀ`」 ∠):
動画見るくらいだったら全然問題なさそう!ありがたきー\\\\٩( ‘ω’ )و //// pic.twitter.com/sjW7yVi5KB— かわたにこ/募金型Vtuber (@v_taniko) October 5, 2023
おはようございます✨
夏休み最終日☀
家族は明日帰ってくるので、今日は一人暮らし。実家はソフトバンクエアー。
コンセントにさすだけで、ネットにつながるからラクですね。
料金は今は安いけど数年後は見直しかなぁ pic.twitter.com/RBDm9uzgtF— カズ(kazu)@人生にお得を (@KKotukotutoushi) August 15, 2022
ソフトバンクエアー、大人気♥
置くだけでつながる!しかもはやい!しかも使い放題!販売数第1位なのも納得… pic.twitter.com/VBnLwR6VOQ— ソフトバンク島原 (@SB_Shimabara) April 11, 2021
四月に申し込んで先週やっと調査きて工事待ちの私
ここ一ヶ月はソフトバンクエアーでゲームしている。(割と快適 https://t.co/48G5hEnc0d— 冴NSK (@AzuriteNino) 2019年6月25日
ソフトバンクエアー、意外と普通に使えてる。
— ピーさん IgA (@psanpsanp) 2019年7月7日
ソフトバンクエアー、今日届きました♪
設定する時、ちょっと手間取りましたが
いやぁ~、とても快適です♡
これで来月から携帯の容量
追加購入しなくてすむし、
見たかったYouTubeも、やっと見られる!ネット上では、評価が割れていますが
今の所、快適に使えています!— みっちょん (@Demio299) 2019年5月25日
このように、ソフトバンクエアーを快適に使えている人は大勢います。
なかにはゲームをしても大丈夫な人もいますね。
悪い口コミばかりにとらわれず、良い口コミもある事実はちゃんと知っておきましょう。
【実体験】スマホやタブレットなら問題ない
私もソフトバンクエアーを使った経験があるのですが、スマホやタブレットを使う分にはまったく問題ありませんでした。光回線と体感速度は一緒でした。
ただ、PCを使ったときはさすがに遅いと感じましたね…。
ネットで記事をクリックしても、表示までに何秒かかかる感じでした。
(LANケーブルを使って有線接続しても変わらなかったです)
たまにPCで調べ物をする程度だったらソフトバンクエアーでも問題ないレベルですが、普段からPCをよく使う方だと、イライラするかもしれません。
あとはゲームについてですが、3DSでポケモンをやる分にはまったく問題ありませんでした。ただ、Nintendo SwitchやPS4などで動きの速いゲームをするにはキツいですね。ラグが発生する確率が高いです。

私は最大通信速度261Mbpsのエリアで使用してこんな感じだったので、もっと速度が出るエリアの人はPCなども問題なく作業できるかもしれません。
【ソフトバンク店員情報】PCも問題ない人はいる
ソフトバンク店員の知人に聞いてみたところ、ソフトバンクエアーでPCを使っても問題ない人もいるみたいです。
私は運が悪かったみたいですね…(笑)
結論:実際に使ってみないとわからない

結論として、ソフトバンクエアーが快適に使えるかどうかは、実際に使ってみないとわかりません。
なぜなら、エリアや周りの環境によってどれくらい使えるのかが変わってくるからです。
なので実際に使ってみて判断するしかないのですが、契約して使い物にならなかったら最悪ですよね。そんなリスクを負って契約するのは怖すぎます。
しかし、安心してください。
こうしたことも見越してなのか、ソフトバンクエアーには8日以内なら契約を無料キャンセルできる制度が用意してあります。なにか不満があればこれを利用すればOKです!
8日間以内なら無料でキャンセルできるから安心
ソフトバンクエアーには、「8日間キャンセル」という制度があります。(クーリングオフともいいます)
これは、ソフトバンクエアーの機器が家に届いてから8日間以内に電話をすれば、契約を無料キャンセルできるという制度です。

8日間キャンセルをすれば、料金は一切かかりません。
契約をまるでなかったことにできます。
ソフトバンク店員の知人も「ソフトバンクエアーは8日間キャンセルもできるしお試し感覚で契約するのがいい」と言っていたので、安心してください。

X(Twitter)でも実際に8日間キャンセルをした人がいました。
ソフトバンクエアー
クーリングオフ完了。
解約手続きのお姉さん
優しすぎて
と言っても
明日はドコモのHOME5G契約へ
レオネットより快適なはずだ❗— K-忠広 (@tadaokrock) October 27, 2022
ソフトバンクエアーのクーリングオフできた!
— まっくす (@_max419_) 2019年7月2日
8日が過ぎてもソフトバンク光に乗り換えればOK
「8日間キャンセルができる期間をうっかり逃してしまった!」という場合には、ソフトバンク光に乗り換えれば問題ありません。
ソフトバンクエアーからソフトバンク光に乗り換える場合は、違約金や分割残債、工事費タダで乗り換えすることができるので。

つまり、ソフトバンクエアーを契約して、もし満足しなかった場合でもちゃんと対応策はあるから大丈夫ってことですね!
失うものは時間だけなので安心してください。
ちなみに私は仕事上どうしてもPCを使うので現在ソフトバンク光を使っていますが、仕事でPCを使わないのであればソフトバンクエアーを使い続けていたと思います。
普段使いには問題ありませんでしたので、おすすめですよ!
ちなみに、ソフトバンク光はめちゃくちゃ快適です。
PCもオンラインゲームもサクサクできます。
なので乗り換えるにしても安心ですよ!
Twitterでも以下のような口コミがありました↓
先々月契約したソフトバンクエアーがイマイチだったので光に変えたら、めちゃめちゃ早くなった。
ソフトバンク光に変える場合、違約金もかからず対応してもらえたのでありがたい。孫さんに感謝です☺️— 複業@FXチャレンジ (@officeworker_fx) 2019年7月2日
最大限お得に申し込む方法
最後に、「ソフトバンクエアーを最大限お得に申し込む方法」についてご紹介して終わりにしますね。
この方法を使えば、何も使わなかった人に比べて最大で月額1,700円もお安くソフトバンクエアーを使うことができます!
月額1,800円も安くなれば、たとえば2年間契約するとしても43,200円節約することができます。使わない手はないですね。
ここで細かく書くと長くなってしまうので、詳しくは以下の記事にまとめました。
このまま続けてご覧ください。