「ソフトバンクエアーの契約には審査があるって聞いたけど、どんな内容を見られるの?」
「審査はどれくらい時間がかかるんだろう?」
「審査に落ちてしまった場合はどうしたらいいの?」
こういった疑問をお持ちではありませんか?
なんとしても審査に受かってソフトバンクエアーを契約したいものですよね。
そこで今回は、ソフトバンクエアーの審査について、ソフトバンク店員に根掘り葉掘り聞いてきました!
【今回の内容】
- ソフトバンクエアーの審査基準
- ソフトバンクエア―の審査にかかる時間
- ソフトバンクエア―の審査に落ちた場合の対処方法
ソフトバンクエアーの審査については、この記事さえ読んでおけば問題ありません。
これからソフトバンクエアーを契約される方、もしくは審査に落ちてしまった方は、ぜひ最後まで読んでみてくださいね!
もし記事を読むのが面倒な方は、以下の対処法を上から順番に実施してみてください。
おそらく、審査がゆるい①のところから申し込むだけで審査に通るという人も多いはず。
もし①を実施しても審査に落ちてしまったら②を実施して、②でも落ちてしまったら③、④と順番に実施してみてくださいね。
これだけやれば、審査には高確率で通ると思います。
では、ここからはソフトバンクエア―の審査についてくわしくご説明していきますね!
ソフトバンクエアーの審査基準は購入とレンタルで違う?

実は、ソフトバンクエアーの審査基準はお支払い方法によって違います。
ソフトバンクエアーのお支払い方法には、
- 一括購入
- 分割購入(36回払い)
- レンタル
の3つがあります。
どのお支払方法でも必ず審査はありますが、審査のゆるさは違います。
それぞれの特徴や審査基準をまとめると、以下の通りです。
特徴 | 審査の通りやすさ | |
一括購入 | 本体代が58,320円かかる | ◎ |
分割購入 | 3年使えば本体代が無料 | △ |
レンタル | 2年以内の解約なら1番お得 | 〇 |
審査の通りやすさだけでみれば「一括購入」が1番審査に通りやすいです。
なぜ一括購入だと審査に通りやすいのかというと、「本体代を一括で支払えるだけの支払い能力がある」とみなされるからです。
審査で1番見たい項目というのは、「支払い者本人に支払い能力があるかどうか」なんですよね。
ソフトバンク側にとって1番避けたいお客さんというのは、契約したけどお金を払わない(払えない)お客さんです。
お金を払ってもらえないと赤字になってしまいますからね。
なので、ソフトバンクエア―を一括購入契約されるお客さんに対しては、はじめにまとめてお金を支払ってもらえるわけなので、審査がすごくゆるくなっているんです。
ほとんど審査に通るといっても過言ではありません。
しかし、一括購入契約は本体(Airターミナル)代金を58,320円支払うことになるので、1番損をしてしまう契約方法となります。
分割購入やレンタル契約のほうが、割引がきくので断然安いんですよね。
たとえば、分割購入なら3年使えば本体代が0円になります。
なので、「一括購入」は分割購入もレンタルも審査落ちしてしまった場合の最終手段にしておくのが1番いいやりかたです。
たとえ1回審査に落ちてしまったとしても、お支払い方法を変えれば審査は何度でもやり直せますからね。
それでは、どの契約方法で申し込むのが良いのかというと、
【おすすめの順番】
- 分割購入
- レンタル
- 一括購入
上記の順番で申し込んでみるのが、おすすめの順番となります。
まずは分割購入で申し込んでみて、審査に落ちたらレンタルで再度審査してみる。
それでもダメだったら一括購入で審査という順番ですね。
それではつぎに、審査ではどういうところが見られているのかを見ていきましょう。
ソフトバンクエアーの審査基準は?

結論から言うと、ソフトバンクエアーの審査に明確な基準は設けられていないそうです。
「こういった内容を審査で見られている」というのはソフトバンク店員にも分かるのですが、具体的な審査基準については知らされていないみたいです。
たとえばみなさんがソフトバンクエアーを契約しようとして、仮に審査に落ちてしまったとしても、なぜ審査落ちしてしまったのかの理由をソフトバンク店員は知ることができません。
「審査についての詳細は審査会社のみぞ知る」ということですね。
ただし、「審査で見られている項目」については、ソフトバンク店員でも知っています。
審査で見られている項目さえ知っておけば、ひっかかっている項目を改善すれば審査に通るようになるかもしれません。
ですので、これから審査項目についてご説明していきますね。
【審査で見られている項目】
- 滞納歴があるか
- 短期解約をしているか
- 契約している携帯電話の台数が多いか
- 年収が一定以上あるか
- 在留期限が基準を満たしているか(外国人)
滞納歴があるか
まず、携帯回線やインターネット回線、家のローンやクレジットカードなどの支払いで、滞納歴があるかを審査で見られます。
特に、ソフトバンクエアーはソフトバンクのサービスですので、皆さんが現在ソフトバンク関連のサービスで滞納をしている場合は、ほぼ一発アウトになります。
たとえば、ソフトバンクやY!mobileのスマホ・タブレット料金、ソフトバンク光の料金などですね。
しかし、滞納をしている場合でも諦めるにはまだ早いです。
現時点でソフトバンク関連のサービスで未払いの料金がある場合は、滞納分をすぐに払って、支払いをした証明書を提示すれば審査に通ることもあるみたいです。
滞納している方は、滞納分を支払ってから再チャレンジしてみましょう。
短期解約をしているか
スマホやインターネット回線を短期解約をしているかも審査で見られます。
ソフトバンクは、半年以内の短期解約をすると、ブラックリストに記載されます。
ブラックリストに記載されている状態ですと、5年くらいはソフトバンクで再契約するのは困難となってしまいます。
短期解約した覚えがあり、それから5年経っていないようでしたら、契約できる見込みは低いので諦めたほうが良いかもしれません。
契約している携帯電話の台数が多いか
契約している携帯電話の台数が多いことも審査落ちの要因となります。
ソフトバンクでは5台までの契約はOKとされていますが、台数が増えれば増えるほど、審査基準は厳しくなります。
なぜ審査が厳しくなるのかというと、子どもに渡して使わせたりして不正利用しているんじゃないか?という目で見られてしまうかららしいです。
あまりに携帯電話の契約台数が多い方は、減らしてみるといいかもしれませんね。
年収が一定以上あるか
年収が一定以上あるかも審査で落ちるかどうかの重要な判断基準です。
究極のところ審査で何が一番見たいかというと、「支払い能力があるかどうか」を見たいんですよね。
だから、すぐに料金を支払う「一括購入」や、月々の料金がそんなにかからない「レンタル」は審査基準がゆるいんです。
一方「分割購入」では、短期解約した際に最大何万円もの支払いが発生するので、もしもの際に支払い能力があるかどうかをよく見ておく必要があるわけですね。
審査において年収が証明できるものを提示することはないので、年収をごまかすことも可能といえば可能ですが、しないほうがいいでしょうね。
ごまかす際には自己責任でお願いします。
在留期限が基準を満たしているか(外国人)
外国人の方は、日本の在留期限が基準を満たしているかも審査で見られます。
ソフトバンク店員いわく、「5年は欲しいところ。永住権があるなら完璧」とのことです。
5年はなかったとしても、最低でも2年は必要だと思います。
ソフトバンクエアーの契約期間は2年ですからね。
ちゃんと支払いができるのかの保証が欲しいわけですね。
ソフトバンクエアーの審査にかかる時間は?

では、実際にソフトバンクエアーを申し込む場合、審査にはどれくらいの時間がかかるのでしょうか?
すぐ終わることもあるし、20分程度かかることも
家電量販店やソフトバンクショップなどの店舗で申し込む場合は、審査はすぐに終わることもあれば、20分以上かかることもあるみたいです。
こればっかりは人によりけりみたいですね。
注意したいのは、これはあくまでも「審査時間」という点です。
審査以外にも、待ち時間など色々と時間はかかります。
ですので、契約の際には1~2時間は時間をとられると見込んでおいたほうが良いかと思います。
待ち時間が嫌ならネットから申し込もう
もし店舗で1~2時間待つのが嫌であれば、ネットから申し込みましょう。
ネットであれば2分ほどで申し込みができ、待ち時間もありません。
以下の記事を参考に申し込んでみてください。
ソフトバンクエアーの審査に落ちた場合の対処方法

もしもソフトバンクエアーの審査に落ちてしまった場合は、どうすればいいのでしょうか?
審査落ちの対処方法には、以下の方法があります。
- 代理店から申し込んでみる
- レンタルで申し込んでみる
- 一括払いで購入してみる
- 他のインターネット回線に申し込んでみる
ひとつずつ解説していきますね。
代理店から申し込んでみる
ソフトバンクエアーは、家電量販店やソフトバンクショップから申し込むよりも、代理店から申し込んだほうが審査がゆるいという噂があります。
さらに、代理店のなかでも「エヌズカンパニー」から申し込むと審査が通りやすいという噂があります。
審査に通らなかった方は、ためしにエヌズカンパニーから申し込んでみましょう。
レンタルで申し込んでみる
分割購入で審査落ちしてしまった方は、レンタルで申し込んでみましょう。
冒頭でご説明したとおり、レンタルのほうが審査に通る確率が高いんです。
一括払いで購入してみる
レンタルでも審査に落ちてしまった方は、一括購入で申し込んでみましょう。
分割購入やレンタルよりも、一括購入のほうが審査がゆるいですからね。
もしこれでも審査に落ちてしまった場合は、ソフトバンクエアーのお申し込みは諦めましょう。
他のインターネット回線に申し込んでみる
「代理店+レンタルor一括購入」での申し込みでも審査に落ちてしまったら、もうソフトバンクエアーのお申し込みは諦めましょう。
ソフトバンク光のほうが審査がゆるい傾向があるので、ソフトバンク光を申し込んでみてはいかがでしょうか?
宅内工事をしなければならないので、ソフトバンクエアーと比べると使い始めるまでに手間がありますが、そのぶん回線速度は高速ですので、快適に使えますよ!
【まとめ】ソフトバンクエアー審査基準と落ちた時の対処法

この記事のまとめです。
【審査で見られている項目】
・滞納歴があるか
・短期解約をしているか
・契約している携帯電話の台数が多いか
・年収が一定以上あるか
・在留期限が基準を満たしているか(外国人)
【審査に落ちた場合の対処方法】
・エヌズカンパニーから申し込んでみる
・レンタルで申し込んでみる
・一括購入してみる
・他のインターネット回線に申し込んでみる
(ソフトバンク光がおすすめ!)
あなたが無事ソフトバンクエアーの審査に受かることを祈っております!
がんばってくださいね!