ソフトバンクエアー基礎知識

ソフトバンクエアーとポケットwifiどちらが良い?【徹底比較】

ソフトバンクエアーとポケットwifiどちらが良い?【徹底比較】
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

ソフトバンクエアーとポケットwifiのどちらを選んだらいいか迷ってらっしゃいませんか?

ポケットwifiも、申込先や端末がいろいろあるので迷ってしまいますよね。

そこで、この記事では以下のことについて解説していきます。

【この記事でわかること】

  • ソフトバンクエアーとポケットwifiどちらを選べばいいのか
  • ポケットwifiはどこから申し込むのがいいのか
  • ポケットwifiはどの端末がいいのか

この記事を読むことで、あなたに合った端末やお申し込み先がハッキリわかります!

わかりやすく噛み砕いてご説明していきますね。

この記事を書いている人

・元SEでソフトバンクエアー利用経験あり
・ソフトバンク店員の知人がいる

ソフトバンクエアーとポケットwifiどちらが良い?【徹底比較】

ソフトバンクエアーとポケットwifiどちらが良い?【徹底比較】

まずは、ソフトバンクエアーとポケットwifiどちらを選べば良いのかご説明していきますね。

ソフトバンクエアーとポケットwifiで明確に違う点をざっくりまとめると、ざっくり以下の違いがあります。

【ソフトバンクエアーとポケットwifiの違い】

  • ソフトバンクエアー
    →家中に電波が届く。最大64台接続可能。LANケーブルで有線接続可能。外への持ち出しは不可。ソフトバンクかY!mobileの携帯・タブレットを契約しているとお得。
  • ポケットwifi
    →電波の届く範囲が狭い。接続台数が少ない(5~16台)。有線接続できない端末もある。外への持ち出し可。充電の必要あり(充電しながらでも使えるが、バッテリーの持ちが悪くなる)。

肝心の速度については環境によってソフトバンクエアーが速い場合も、ポケットwifiが速い場合もどちらもありますので、気にしなくて大丈夫です。

Twitterの口コミでも両方の意見があるので↓

結局どのように選べば良いのかというと、以下のように選べば大丈夫です。

ソフトバンクエアーはこんな人におすすめ!

  • 2人以上で住んでいる人
  • 外でwifiを使わなくても大丈夫な人
  • ソフトバンクかY!mobileの携帯・タブレットを契約している人

ソフトバンクエアーは上記に当てはまる人におすすめです。

ひとつずつサクッと解説していきますね!

2人以上で住んでいる人

2人以上で住んでいる人は、ソフトバンクエアーにしましょう。

理由は3つあります。

  • 奥の部屋や2Fの部屋まで電波が届くから。
  • 接続可能台数が多いから。
  • 仮にポケットwifiを契約した場合、どちらか一方の人が外に持ち出してしまった場合、家にいる人はWi-Fiが使えなくなってしまうから。

「2人以上で住んでいるけど、Wi-Fiを使うのは自分だけ」という場合にはポケットwifiでも大丈夫ですが、2人以上で利用するのであればソフトバンクエアーのほうが良いでしょう。

外でwifiを使わなくても大丈夫な人

ソフトバンクエアーは外に持ち出すことができません。

GPSのようなもので端末の位置がわかってしまうので、ソフトバンクに見つかって怒られてしまいます。

ですので、外でwifiを使わなくても平気な人はソフトバンクエアーを選んでも大丈夫です。

ソフトバンクかY!mobileの携帯・タブレットを契約している人

ソフトバンクエアーは、ソフトバンクかY!mobileの携帯・タブレットを契約していると、月額料金が500円~1,000円割引になります。

どんなポケットwifiを選ぶよりも料金面でお得になりますので、ソフトバンクユーザー、Y!mobileユーザーなら、迷わずソフトバンクエアーを選びましょう!

ソフトバンクエアーを選ぶ場合は他にも料金をお安くする方法がありますので、以下の記事も要チェックです。

 

ポケットwifiはこんな人におすすめ!

  • 1人暮らしの人
  • 外でもwifiを使いたい人

ポケットwifiは上記に当てはまる人におすすめです。

かんたんにご説明していきますね。

1人暮らしの人

ポケットwifiは遠くまで電波を飛ばすことができません。

ソフトバンクエアーが50m~60mまで電波が届くのに対して、ポケットwifiはせいぜい10m~15mくらいが限界です。

2人以上で住んでいる場合には電波が届かない部屋がでてきてしまう可能性があるので、ポケットwifiは1人暮らしの人向けの商品といえます。

外でもwifiを使いたい人

ポケットwifiは外に持ち出して使うことができるので、外でもwifiを使いたい人はポケットwifi一択です!

外でPCを使いたい、スマホで動画を観たいといったことを考えている人は、ポケットwifiを選びましょう。

 

ソフトバンクエアーとポケットwifi選び方まとめ

少し長くなってしまったので、ここまでを一旦まとめておきますね。

【ソフトバンクエアーを選ぶべき人】

  • 2人以上で住んでいる人
  • 外でwifiを使わなくても大丈夫な人
  • ソフトバンクかY!mobileの携帯・タブレットを契約している人

【決定版】ソフトバンクエアーを最安値にする4つの方法を参考にしながらお申し込みしましょう。

【ポケットwifiを選ぶべき人】

  • 1人暮らしの人
  • 外でもwifiを使いたい人

→引き続き、ポケットwifiの選び方をみていきましょう。

 

ポケットwifiは選択肢が色々ある!

ポケットwifiは選択肢が色々ある!

ポケットwifiは申込先も端末もたくさんあります。

いったいどれを選べばいいのかわからないですよね?

そこで、私がポケットwifiの申込先13社を比較しました。

  • どんなときもWiFi
  • 縛りなしWiFi
  • NOZOMI WiFi
  • WifiO
  • Fuji WiFi
  • カシモWiMAX
  • UQ WiMAX
  • Broad WiMAX
  • GMOとくとくBB
  • NEXT mobile
  • Y!mobile
  • Yahoo!WiFi
  • docomo WiFi

この中から、「どこから申し込むのがいいのか」「どの端末を選べばいいのか」を選び抜きました!

 

結論から言うと、「どんなときもWiFi」から申し込むのが1番おすすめです。

>>どんなときもWiFi どんなときもWiFi(芸能人有)

端末は下記の1種類しかありませんので、悩む必要はありません。

どんなときもwifiの端末「D1」

なぜ「どんなときもWiFi」が1番おすすめなのか、理由をご説明していきますね。

「どんなときもWiFi」がおすすめの理由

どんなときもWiFiがおすすめの理由は以下の5つです。

  • 速度制限がない
  • 月額料金が安い
  • 速度が十分出る
  • バッテリーの持ちが良い
  • 海外でも使える

速度制限がない

まず1番大きいメリットとして、「速度制限がない」ことが挙げられます。

ポケットwifiは、「月○○GBを超えたら速度制限」「3日で10GBを超えたら速度制限」という制限を設けているところがほとんどなんですね。

動画を3~4時間視聴するだけで平気で5GBくらいいってしまいますから、速度制限のないポケットwifiを選ぶことは重要なポイントです。

実際に調べてみて驚いたのですが、速度制限がないポケットwifiは「どんなときもWiFi」だけでした。

実際に各社のポケットwifiに速度制限があるかどうか調べた結果です↓

ポケットwifi各社速度制限有無
どんなときもWiFiなし
縛りなしWiFiあり
NOZOMI WiFiあり
WifiOあり
Fuji WiFiあり
カシモWiMAXあり
UQ WiMAXあり
Broad WiMAXあり
GMOとくとくBBあり
NEXT mobileあり
Y!mobileあり
Yahoo!WiFiあり
docomo WiFiあり

各社の公式サイトをよく見てもらうとわかるのですが、どこのサイトにも速度制限があることが注釈のところに小さく書いてあります。

見かけだけ無制限と言っていて実際には速度制限があるというところも多いのですが、「どんなときもWiFi」だけはマジでネット使い放題です。


なぜ「どんなときもWiFi」だけ速度制限がないのかというと、「クラウドwifi」という次世代通信サービスを採用しているからです。

ふつうだったら「ソフトバンク回線」「ドコモ回線」「au回線」の中から1回線しか使えないのが普通なんですが、クラウドwifiの場合は、あなたが今いるエリアにあわせて自動的に最適な回線を選んで繋げてくれる仕組みになっているんです。

ふつうだったらみんなで1つの回線を使っているので容量がパンクしてしまうところが、クラウドwifiではみんなで1つの回線を使っているわけではないので、容量がパンクせず、速度を落とす必要がないというわけですね。

月額料金が安い

速度制限がないというだけでもメリットが大きいですが、月額料金が安いところも良いところです。

また、各社を比較してみました↓

ポケットwifi各社月額料金
どんなときもWiFi1~24カ月目:3,280円
25カ月目~:3,980円
縛りなしWiFi3,300円
NOZOMI WiFi4,480円
WifiO3,680円
Fuji WiFi6,000円
カシモWiMAX初月:1,380円
2~24カ月目:3,480円
25カ月目~ 4,079円
UQ WiMAX4,380円
Broad WiMAX1~2カ月目:2,726円
3~24カ月目:3,411円
25カ月目~:4,011円
NEXT mobile1~12ヶ月目:3,490円
13~24カ月目:4,880円
25カ月目~:5,815円
Y!mobile4,380円
Yahoo!WiFi3,696円
docomo WiFi6,900円

上記を見てもらうとわかるとおり、2年間の料金なら「どんなときもWiFi」はトップレベルに安いです。

どうせ2年くらい経ったら各社の状況も変わっているでしょうし、どんなときもWiFiは2年更新制なので、2年経った時点で解約してしまいましょう。

そうすればお得に使うことができます。

速度が十分出る

どんなときもwifiの端末「D1」

どんなときもWiFiは、「下り最大150Mbps、上り50Mbps」で速度が速い端末ではないのですが、実際に使っている人の意見をみると、だいたい20~30Mbps程度の速度がでるそうです。

20~30Mbpsもでれば動画を観たり、YouTubeに動画をアップロードしたりすることもできるレベルなので、大抵の作業は余裕でできるレベルですね。

Twitterのレビューも良いです↓

バッテリーの持ちが良い

どんなときもwifiの端末「D1」

バッテリーの持ちが良いところも最高です。

WiMAXなどの他のポケットwifiだとバッテリー時間が6~7時間程度のものが多いのですが、どんなときもWiFiの「D1」は12時間充電がもちます。

朝から外出しても夜までもつので、外で長時間作業する場合でも安心です。

海外でも使える

他社のポケットwifiだと海外オプションに加入しないといけなかったり、料金が高かったりするのですが、「どんなときもwifi」は申請なしで、海外でも電源をONにするだけでそのまま使うことができます。

海外で使用する場合には、エリアによって「1,280円/日」または「1,880円/日」の料金が発生しますが、電源を1日中OFFにしていればその日の料金は発生しませんので、必要最低限の料金で済ませることができます。

 

まとめ:ソフトバンクエアーとポケットwifi比較

まとめ:ソフトバンクエアーとポケットwifi比較

この記事のまとめです。

【ソフトバンクエアーを選ぶべき人】

  • 2人以上で住んでいる人
  • 外でwifiを使わなくても大丈夫な人
  • ソフトバンクかY!mobileの携帯・タブレットを契約している人

【決定版】ソフトバンクエアーを最安値にする4つの方法を参考にしながらお申し込みしましょう。

【ポケットwifiを選ぶべき人】

  • 1人暮らしの人
  • 外でもwifiを使いたい人

どんなときもWiFiからお申し込みしましょう。

この記事が少しでも参考になれば幸いです。

快適なネットライフをお楽しみください!

 

ソフトバンクエアーと他のネット回線の比較も見たい方は、以下の記事もあわせて読んでみてください↓

おすすめ申し込み窓口
【エヌズカンパニー】代理店18社の中で近年最もソフトバンクから表彰を受けている最優秀代理店。実績・評判・キャッシュバック内容どれも申し分ない、ソフトバンク店員も一推しの代理店!