「ソフトバンクエアーと他のネット回線を比較している記事はないかな?」とお探しではありませんか?
ソフトバンクエアーと他のネット回線のどちらを選ぶのがいいのか自分で比較するのって難しいですし、手間もかかりますもんね。
ネット回線に詳しい私が代わりに全部調べてまとめましたので安心してくださいね。
この記事を読むことで、あなたにとってどのネット回線を選ぶのが1番良いのかがわかるようになりますよ!
・元SEでネット回線に詳しい
・ソフトバンクエアー、光回線利用者
・ソフトバンク店員の知人がいる
ソフトバンクエアーと各ネット回線比較
ソフトバンクエアーと他のネット回線を比較するときに、みなさんはどのネット回線を思い浮かべますか?
だいたいの方は以下の3種類を思い浮かべるのではないでしょうか?
- WiMAX
- ポケットwifi
- 光回線
ソフトバンクエアーと似ている据え置き型ホームルーターのWiMAX、外に持ち運べるポケットwifi、速度が速い光回線…ネット回線を選ぶとしたらこれらがメジャーどころですね。
まずはそれぞれの特徴をざっくりと理解しておきましょう!
据え置き型ホームルーター (ソフトバンクエアー、WiMAX) |
|
ポケットwifi |
|
光回線 |
|
これだけの情報をみてみるだけでも、自分に合っていそうなネット回線がなんとなくわかるかもしれませんね。
それではもっと深堀りして、ソフトバンクエアーとの違いを詳しくみていきましょう!
具体的にはソフトバンクエアーと以下のネット回線を比較してみていきます。
- WiMAX
- ポケットwifi
- 光回線(ドコモ光、auひかり、ソフトバンク光)
ソフトバンクエアーとWiMAXの比較
ソフトバンクエアーはソフトバンク、WiMAXはauが提供している据え置き型ホームルーターで、どちらもコンセントに挿すだけですぐに使い始めることができるのが最大のメリットです。
ソフトバンクエアーとWiMAXの違いはどこかというと、
- お得になる人
- 速度
- 速度制限
の3つが大きく違うところです。
具体的に比較すると以下のような違いがあります。
ソフトバンクエアー |
|
WiMAX |
|
ソフトバンクエアーかWiMAXか悩んでいる方は、自分が重視するポイント(料金、速度、使い放題)を上記と照らしあわせて選べば問題ありません。
ソフトバンクユーザー・Y!mobileユーザーはソフトバンクエアー、auユーザーはWiMAXを選ぶのが1番お得になるので、ご自分の携帯電話のキャリアにあわせて選ぶ方が基本的には多いです。
迷ったらとりあえずご自身のキャリアにあわせて選んで使ってみてもいいかもしれませんね!ソフトバンクエアーは8日間、WiMAXは20日間以内なら契約を無料キャンセルできますので。
>>WiMAXお申し込みサイトもっと詳しく両者の違いを知りたい方は、以下の記事もあわせて読むと理解が深まりますのであわせて読んでみてくださいね。
※特にWiMAXは、選ぶべき機種も書いてありますので必見です。
ソフトバンクエアーとポケットwifiの比較
ソフトバンクエアーとポケットwifiは選び方を間違えるとまったく使いものにならないこともあり得ますので、違いをしっかりおさえておくようにしましょう!
ソフトバンクエアーとポケットwifiで大きく違うところはどこかというと、
- 持ち運べるか
- 電波範囲
の2つです。
具体的に比較して見てみると、以下のような違いがあります。
ソフトバンクエアー |
|
ポケットwifi |
|
ソフトバンクエアーは自宅に置いておく据え置き型なだけあって、やはりポケットwifiよりパワーがあるんですよね。電波を遠くまで遠くまで飛ばすことができます。
ソフトバンクエアーは外に持ち運べないのが難点ですが、他の部屋や2階の部屋まで電波が届くのが良いところですね。複数人で暮らしている場合の使用に向いています。
一方で、ポケットwifiは外に持ち運べるのが良いところですが、パワーが弱いので、本当に近くにいないと速度がでません。同じ部屋でも、ポケットwifiの近くにいないと速度が遅くなってしまいます。
ですので、ポケットwifiは一人暮らしの方向けの商品ですね。
ちなみにポケットwifiはWiMAXが有名なのですが(WiMAXはポケットwifiもある)、最近出てきた「どんなときもWiFi」のほうが個人的にはおすすめです。
どんなときもWiFiはWiMAXと違って速度制限もないですし、海外でも使うことができるのが良いところです。
速度はWiMAXと比べると数値上は劣っていますが、どんなときもWiFiはクラウドSIMというものを使っているおかげで、ソフトバンク、au、ドコモ回線のなかで今1番繋がりやすい回線に繋げてくれる仕組みになっているため、速度はWiMAXに引けを取りません。
実際にWiMAXとどんなときもWiFi両方使ったことのある人が、どんなときもWiFiのほうが速度が出て快適だったと言っていたので、どんなときもWiFiにもはや欠点はないんじゃないかと思っています。
>>ポケットwifi(どんなときもWiFi)
ソフトバンクエアーとポケットwifiとの比較や、ポケットwifi各社の細かい比較について知りたい方は、以下の記事を参考にしてみてください。
ソフトバンクエアーと光回線の比較

最後に、ソフトバンクエアーと光回線の比較をみていきましょう。
ソフトバンクエアーと光回線は、
- 工事の有無
- 使用開始までの期間
- 速度
の2つが大きな違いです。
詳しくご説明すると、要点は以下のような感じですね。
ソフトバンクエアー |
|
光回線 |
|
ソフトバンクエアーは手軽に使える分、回線速度がそんなに速いわけではないので、オンラインゲームをやるのには厳しいという意見が多いです。
オンラインゲームは3DSや動きが少ないゲームなら大丈夫ですが、スマブラやスプラトゥーンなどの動きの速いゲームはラグが発生する可能性が高いので、もしこのようなゲームをやりたいのであればソフトバンクエアーはやめておいたほうが無難です。
実際に私もプレイしたことがありますが、Nintendo SwitchでスマブラをしたりPS4でシューティングゲームをするのは、画面が止まったりラグが発生することが多くて厳しかったです。
一方で、光回線は回線工事があるため使用開始までに3週間前後かかりますが、工事が終わってしまえばどんな作業でも快適に作業することができます。
光回線の選び方ですが、基本的にはどこの光回線を選んでもスペックは一緒ですので、料金を安くすることだけ考えれば大丈夫です。
どうするのが1番お得になるのかというと、お手持ちの携帯電話やタブレットのキャリアと同じ会社の光回線を選べばOKです。
【光回線の選び方】
- ドコモユーザー
→ドコモ光 - auユーザー
→auひかり - ソフトバンクユーザー、Y!mobileユーザー
→ソフトバンク光
各回線の詳しい情報、お得な申し込み窓口については以下の記事でそれぞれ解説していますので、ぜひチェックしてみてください。
読むのが面倒な人は、この記事のまとめにおすすめお申し込み窓口のリンクを貼っておきましたので、そこから申し込みましょう。
まとめ:ネット回線の選び方

この記事のまとめです。
<ソフトバンクエアーとWiMAX比較>
ソフトバンクエアー |
|
WiMAX |
|
<ソフトバンクエアーとポケットwifi比較>
ソフトバンクエアー |
|
ポケットwifi |
|
<ソフトバンクエアーと光回線比較>
ソフトバンクエアー |
|
光回線 |
|
<各ネット回線のおすすめ申込窓口>