「ソフトバンクエアーの料金まわりのことを知りたい!」
あなたは今このように思っていませんか?
ソフトバンクエアーの料金まわりはわかりにくい部分が多いです。
なので、ネット回線にくわしくない人が自力で調べようとしても理解するのがなかなか難しいんですよね。
でも大丈夫です。
ソフトバンクエアーを使っていた私が、わかりやすくコンパクトにご説明していきます!
この記事を読めば、ソフトバンクエアーの料金まわりのことはバッチリですよ♪
・通信業界出身のネット回線オタク
・ソフトバンクエアー利用経験あり
・ソフトバンク店員の知りあいがいる
ソフトバンクエアーの料金を全解説!月額料金や初期費用は?
それではさっそく、ソフトバンクエアーの料金についてサクサクご説明していきますね。
※ソフトバンクエアーには「レンタル購入契約」と「分割購入契約」があるのですが、今だと「分割購入契約」のほうが断然お得なので、分割購入契約を前提にお話していきます。
レンタル購入契約と分割購入契約について詳しく知りたいかたは、以下の記事をご覧ください。
ソフトバンクエアーの月額料金
ソフトバンクエアーの月額料金は通常だと4,880円です。
しかし、今申し込めば月額料金はもっと安くなります。
なぜかというと、
- おうち割
- SoftBankAirスタート割
の2つの割引サービスが適用できるからです。
おうち割とは、ソフトバンクユーザーやY!mobileユーザーがソフトバンクエアーを契約していると、携帯の月額料金が500円~1,000円割引になるサービスです。
SoftBankAirスタート割は今だけやっている期間限定のキャンペーンで、今申し込めば12カ月間の月額料金が割引になるというものです。
おうち割とSoftBankAirスタート割を適用すると、月額料金はこんなに安くなります↓
ソフトバンクユーザー Y!mobileユーザー | 左記以外の人 | |
元々の月額料金 | 4,880円 | 4,880円 |
おうち割※ | -1,000円 | ー |
SoftBankAirスタート割 | -580円 | -1,080円 |
割引後の月額料金 | 3,300円 | 3,800円 |
※おうち割の割引額は1,000円として計算
つまり、ホームページには月額4,880円と書いてありますが、実際には
- ソフトバンクユーザー、Y!mobileユーザーは月額3,300円
- 上記以外の人は月額3,800円
というわけです。
4,880円だとちょっと高かったですが、これならわりと安いですよね。
ソフトバンクエアーの初期費用
さて、どのネット回線でもそうですが、ネット回線を申し込んだ初月には初期費用として事務手数料3,000円が請求されます。
初月 | 月額料金+3,000円 |
2カ月目~ | 月額料金 |
というかんじですね。
ソフトバンクエアーの本体代
ソフトバンクエアーの本体代は0円だと思ってもらって大丈夫です。
正確には、3年使うと0円になります。
なぜかというと、本来ならソフトバンクエアーの本体代58,320円を分割払いで毎月1,620円支払わなければならないのですが、月月割という割引で毎月1,620円を勝手に引いてくれるんですよね。
本体代【分割払い】 | 1,620円 × 36ヵ月 |
月月割 | -1,620円 × 36ヵ月 |
実質の本体代 | 0円 |
なので、3年使えば実質0円ということになります。
ただ、たとえば2年で解約したら、残りの[12ヶ月×1,620円]の料金を解約時に支払うことになります。ご注意ください。
「3年使えばタダにしてあげるけど、それまでに解約したら残りの期間分の料金は払ってね」っていう仕組みなわけですね。
まあ3年使えば問題なしです!
ソフトバンクエアーの電気代
「ソフトバンクエアーの電気代っていくらくらいかかるの?」と気になるかたもいらっしゃると思います。
結論だけいうと、だいたい1ヶ月で450円くらいです。
少しでも節約する方法を以下の記事にまとめてあるので、よかったらご覧ください。
ソフトバンクエアーの電話料金【おうちのでんわ】
これはオプション的な話なのですが、ソフトバンクには「おうちのでんわ」という固定電話料金を安くできるサービスがあります。
このおうちの電話は、ソフトバンクエアーを契約していれば月額500円で利用することができるんですね。
もしあなたの家の固定電話回線がNTTや光回線のものであるならば、おうちのでんわに乗り換えることで月々の料金が1,200円以上も安くすることができます。
「えっ、家の固定電話料金も安くできるの?それならしたい!」という方は、以下の記事をご覧ください。
ソフトバンクエアーの支払い方法
ソフトバンクエアーの支払い方法は、
- クレジットカード
- 口座振替(銀行引き落とし)
- Yahoo!ウォレット
の3つから選べます。
くわしくは以下の記事にまとめてあるので、読んでみてください。
ソフトバンクエアーの料金割引方法
先ほど、「おうち割」や「SoftbankAirスタート割」によって月額料金を割引できるとお話しました。
しかし、実はソフトバンクエアーの料金を割引する方法はまだあるんです。
その方法とは、 エヌズカンパニーという代理店からソフトバンクエアーを申し込むことです。
エヌズカンパニーから申し込むと、なんと30,000円もキャッシュバックで現金をもらうことができます。
普通はみなさんソフトバンクショップや家電量販から申し込もうとすると思いますが、ネット回線にくわしい人は、実はこうした代理店を利用してお得に申し込んでいるんです。
ソフトバンクショップで申し込んでも1円も割引されませんし、家電量販店で申し込んでも1万円しかキャッシュバックをもらうことができません。
だから、賢い人は代理店から申し込んで高いキャッシュバックをもらうわけですね。
ネット申し込みしたからといってデメリットは特にないので安心してください。
強いて言えば、本体が届くのが5日~7日かかるくらいです。
ソフトバンク店員の知り合いもエヌズカンパニーから申し込むのをおすすめしていましたし、私も18社を比較したなかでも1番エヌズカンパニーが良かったので、安心して大丈夫ですよ。後悔することはないと保証します。
というか、8日間以内なら契約自体を無料キャンセルできる制度もあるので1円も損することはあり得ません。
ぜひ エヌズカンパニーからお得に申し込んでみてくださいね!
ソフトバンクエアーの料金でよくある質問
最後に、ソフトバンクエアーの料金まわりでよくある質問に回答していきます。
ソフトバンクエアーの引っ越し時の料金は?
もし引っ越しする場合、ソフトバンクエアー関連でなにか支払いが発生したりするのでしょうか?
結論から言うと、ソフトバンクエアーを引っ越し先でも使い続けるなら何も料金は発生しません。
ただし、引っ越し先の地域がソフトバンクエアーに対応していないエリアの可能性もありますよね。
その場合は引っ越してから8日間以内に連絡(0800-1111-820)をすれば違約金なしで解約することができますが、本体代の残債は支払うことになります。(3年間使うことが前提なので)
ちなみに引っ越し先の住所が確定した時点で、ソフトバンク(0800-1111-820)に電話をいれてくださいね。
登録住所以外でソフトバンクエアーを使うと契約違反になってしまい利用停止になってしまいますので。
ソフトバンクエアーの違約金は?
ソフトバンクエアーの違約金は9,500円(税抜き)です。
ソフトバンクエアーは2年契約ですので、2年ごとに訪れる更新月で解約すれば違約金は発生しません。
ソフトバンクエアーの料金明細や残債の確認方法は?
ソフトバンクエアーの料金明細や本体代の残債を確認する方法は、以下の記事にまとめました。
ソフトバンクエアーの滞納料金を払ったのに繋がらないときは?
滞納料金を支払ったのにソフトバンクエアーが繋がらない場合は、以下の記事を読んで対処しましょう。
ーー
本記事は以上となります。
最後までご覧いただきありがとうございました!