- ソフトバンクエアーのWi-Fi範囲って2階にも届くレベルなのかな?
- ソフトバンクエアーの対応エリアはどこなんだろう?
とお調べではありませんか?
「いざソフトバンクエアーを購入して置いてみたら電波が入らなかった!」なんてことは避けたいですよね。
ソフトバンクエアー利用経験のある私が、
- ソフトバンクエアーのWi-Fi範囲
- ソフトバンクエアーの対応エリア
- 範囲外だった時の対処法
について、 わかりやすく説明してきますね!
・元SEでソフトバンクエアー利用経験あり
・ソフトバンク店員の知人がいる
ソフトバンクエアーのWi-Fi範囲は?
まずは、ソフトバンクエアーのWi-Fiが届く範囲から解説していきますね!
ソフトバンクエアーのWi-Fiが届く範囲
ソフトバンク公式ページを見てみると、ソフトバンクエアーのWi-Fi範囲についての記載がありました。
無線LANの電波は、屋内で約25mから50m(障害物のない場合の最大)まで届きます。
参考:ソフトバンク公式ページ
どうやら屋内だと25m~50m届くみたいですね。
ですが、25m~50mはあくまで障害物が一切ない場合の最大範囲なので注意が必要です。
壁、ドア、天井、物なども障害物になりますので、50mはさすがに届かないと思っておいてください。25mも怪しいかなと思います。
25mといえば学校の25mプールくらいの長さですからね。
障害物があると25mは厳しそうです。
じゃあどれくらいなら届くのかというと、15mくらいが実際のWi-Fi範囲だと思います。
というのも、私が住んでいるアパートは2LDKなのですが、あいだに壁が2枚あって12m離れている部屋にもWi-Fiが届き、スマホを普通に操作できていたんですよね。
なので、最低でも12mは届くのですが、玄関の外に行くと弱くなるので、おそらく15mくらいがWi-Fi範囲なのではないかと思っています。
2階の部屋までWi-Fiは届く?
2階建ての家に住んでいる人は、2階の部屋までWi-Fiが届くのかどうか心配ですよね。
私が実際に2階建ての家に住んでいればよかったのですが、今住んでいるところは2階がないので、2階建ての家に住んでいる人の口コミをTwitterで調べてまとめてみました。
まじ、ソフトバンクエアーさんの電波クソヨワなんだけど。
最近ほんと、やばい。
今日検証したんだけど、機械の1m圏内でMAXで、3mも離れればもう、最弱状態になって。
2階の自分の部屋なんてまともに繋がらない…。
これ、どういうことなの?
機械の欠陥とかじゃないの?— 蒼@ガルーダ鯖のひと。 (@Bluesky_mh_) July 10, 2017
今夜も千人力で呑んでいます。ようやくソフトバンクエアーが届き、パソコンは快適な環境で使えるようになりました。2階に置いてあるので1階でスマホ等をやると少し電波は弱目になるようです。最近千人力で感じるのは飲み屋をファミレスと勘違している親が多い気が。子供用の店では決して無いのです。
— 武藤尚樹 (@naoki_muto) July 25, 2019
ソフトバンクエアーおっそ。1階行ったら電波くそになるしだめっすわ。これクーリングオフやなあ
— むらたつーん (@enokizake) February 17, 2019
いま二階だけど 一階のWi-Fiちゃんと飛んでるから感動してる
ソフトバンクエアーはいいことしかない— えりん🐻あまえんぼう (@Erinchandayo) December 3, 2018
諸事情あって自宅のネットはソフトバンクエアーなんですけど速度は全く問題無いなあ。
二階建てでネット使いつつAmazonfirestick使って1080pで視聴できてる— DUCKQue (@dakkyuuchan) August 10, 2017
口コミを見てみると、2階建てに住んでいる人でも、2階までWi-Fiが繋がらない人と、2階までちゃんと届く人に分かれるようです。
これは周りの環境によるものだと思うので、実際に使ってみないとわからない部分は大きそうですね。
ただし、ソフトバンクエアーの置き場所や使い方などを改善すれば電波が届くようになる可能性も十分ありますので、あとで電波の改善方法について解説しますね。
10階建てマンションはWi-Fi範囲外
高層マンションに住んでいるという方は、ソフトバンクエアーの電波がそもそも入るのか心配になりますよね。
調べてみたところ、どうやら10階以上の高さになるとソフトバンクエアーの電波は繋がらなくなるようです。
実家にWiFiがないので色々検索していてソフトバンクエアーにたどり着いたら、10階以上は入りませんって丁寧に教えてくれた!!
さ、やりなおそ。
WiMAXってのにするかなあ、— ツバサ (@JR09280726) December 20, 2018
ソフトバンクエアー3だけどマンション10階以上は難しいとカスタマーセンターが言っていた!ショップは売りつけておいて尻拭いはカスタマーセンターに。繋がる場所はいいけどうちは繋がらないからー(;_;)これから使う人はリスクを必ず聞くことです!もう最悪…
— うん太 (@untaro20150410) May 9, 2018
ソフトバンクエアーのカスタマーセンターの人が言っていた情報なので間違いないですね。
10階以上にお住いの人はWiMAXがおすすめです。
>>WiMAXWiMAXなら実際に高層マンションの19階にお住いの方で朝昼夜問わず快適に繋がっているという人がいましたし、どうやらスカイツリーの展望台でもWiMAXが使われているようです。すごいですね(笑)
スカイツリーの展望台でも繋がるのなら、高層マンションの最上階でも繋がるので安心ですね。
「そもそもWiMAXってどういうの?」という人は、以下の記事を読んでみてくださいね!おすすめ端末もご紹介しています。
ソフトバンクエアーとWiMAXどっちを選ぶべき?【全項目比較】
Wi-Fi範囲外だった時の対処法
ソフトバンクエアーのWi-Fiが2階や1階の他の部屋に届かなかった場合はどうすればいいのでしょうか?
5つ対処法があるので、1つずつサクッとご紹介していきますね!
- 電波の良い場所に移動させる
- 5GHzでなく2.4GHzで接続する
- Wi-Fiを使う部屋に端末を持って行く
- 中継器を使う
- 他のネット回線を契約する
電波の良い場所に移動させる
1つ目の対処法は、電波の良い場所に端末を移動させることです。
おすすめは2階の窓際ですね。
理由など、詳しくは以下の記事をご覧ください。
5GHzでなく2.4GHzで接続する
2つ目の対処法は、Wi-Fiの接続方式を変えてみることです。
具体的には、5GHzでなく2.4GHzで接続します。
ソフトバンクエアーのWi-Fiには5GHzと2.4GHzという2つの接続方式があり、それぞれ以下のような特徴があるんです。
5GHz |
|
2.4GHz |
|
2.4GHzで接続する方法は、ソフトバンクエアーに貼ってあるラベルに2.4GHz帯のコード(……-2G)が載っていますので、接続したい機器からそこに接続するだけです。
ちなみにゲーム機器やAndoroidスマホであれば、ソフトバンクエアーのWPSボタンで接続することもできます。
Wi-Fiを使う部屋に端末を持って行く
3つ目の対処法は、Wi-Fiを使う部屋にソフトバンクエアーの端末を持って行くことです。
これが1番簡単かつ確実な方法ですね。
たとえば2階で繋がりにくいのであれば、2階の部屋にソフトバンクエアーの端末を持って行ってコンセントに挿せばOKです。
いちいち運ぶのが面倒ですが、大丈夫という方はこの方法で対処しましょう。
中継器を使う
4つ目の対処法は、中継器を使うことです。
中継器とは、Wi-Fiの電波を中継する機器で、これを使うと電波が入らなかった部屋にも電波を届かせることができます。
使い方はかんたんで、ソフトバンクエアーの端末が置いてある場所と、電波が届かない場所の中間地点のコンセントに挿すだけです。
他のネット回線を契約する
5つ目の対処法は、他のネット回線を契約することです。
電波が全然入らない場合には、そもそも周りの環境が悪いので、いっそのこと他のネット回線に乗り換えましょう。
おすすめのネット回線は以下の記事で紹介しています。
ソフトバンクエアーは端末が届いてから8日間以内であれば無料キャンセルできるので、契約したばかりという方は以下の記事を見ながら無料解約しましょう。
ソフトバンクエアーの対応エリア範囲は?

そもそも、ソフトバンクエアーの対応エリア範囲はどこなのか知りたい人もいますよね。
サクッとご紹介していきますね!
ソフトバンクエアーのエリア地図
ソフトバンクエアーのエリアは、以下のサイトの地図で調べることができます。
>>ソフトバンクエアーの提供エリア(Wireless City Planning)
地図の見方ですが、赤くなっているところがソフトバンクエアーに対応している地域で、ピンク色がこれから対応するエリアです。

ソフトバンクエアーがエリア範囲外だった時は?
ソフトバンクエアーがエリア範囲外だった時は、残念ながらソフトバンクエアーを契約すること自体ができません。ソフトバンクエアーの契約は諦めましょう。
しかたないので他のネット回線の契約をしましょう。
ソフトバンクエアーの住所別最大速度
ソフトバンクエアーは、住所(エリア)ごとに最大通信速度が異なっています。
上記のサイトでご自宅の住所を調べてみて、表に記載がなければ最大175Mbps/165Mbps/112.5Mbps/110Mbpsのいずれかなので、契約はやめておいたほうがいいでしょう。
261Mbps以上の地域なら、契約しても問題ありません。
私は261Mbpsの地域でしたが、スマホやタブレットなどをちゃんと使うことができましたので。
まとめ:ソフトバンクエアーのWi-Fi範囲とエリア

この記事のまとめです。
ソフトバンクエアーを契約する人は、最安値で申し込む方法を以下の記事にまとめましたのでぜひご覧ください。
最後までご覧いただきありがとうございました!