- ソフトバンクエアーって「3GBで〇GB使うと速度制限」になるとかあるのかな?
と疑問をお持ちではありませんか?
速度制限にかかると極端に遅くなってイライラしてしまいますし、速度制限があるかないかはちゃんと確認しておきたいですよね。
実際にソフトバンクエアーを使ったことのある私が、ソフトバンクエアーには速度制限があるのかどうかについて、わかりやすく解説していきますね!
ソフトバンクエアーは「3日で〇GB使うと速度制限」とかあるの?
「3日で〇GB使うと速度制限」というのはない
結論から言うと、ソフトバンクエアーには「3日で〇GB使うと速度制限」というのはありません。
「月間で○○GB使うと速度制限」みたいな制限もないので、安心してくださいね。
ソフトバンクエアーは公式ページにも記載があるとおり、データ容量無制限で使い放題です。
ただし、まったく速度制限にかからないのかというと、そういうわけではありません。
厳密にいうと違うわけですね。
サービスの安定提供のために速度制限をかける場合がある
サービス安定提供に伴う速度制限のため、通信速度が低下する場合があります。
引用:ソフトバンク公式ページ
ソフトバンクエアーがネット使い放題なのは間違いないんですが、場合によってはソフトバンクから勝手に速度制限をかけることがあるんです。
なぜ速度制限をかけることがあるかというと、ソフトバンクエアーのサービス品質を一定に保つためです。
「サービス品質を一定に保つため?」どういうこっちゃって感じだとおもいますが、わかりやすくいうと、「一切ネットに繋がらなくなった!」っていう人をださないために速度制限をかけています。
一切繋がらなくなってしまったら、ソフトバンクエアーを契約している意味がないですからね。
速度が遅くなったとしても、一応ネットには繋がる状態を作っているわけですね。
では、いったいどんな場合に速度制限をかけるのでしょうか?
3つあるので、具体的に見ていきましょう。
利用が集中する時間帯
ご利用の集中する時間帯(夜間など)は、サービス安定提供に伴う速度制限のため、通信速度が低下する場合があります。
引用:ソフトバンク公式ページ
まず、ソフトバンクエアーの利用が集中する時間帯に速度制限がかかる場合があります。
ソフトバンクエアーの速度制限はどの時間に起きやすいのかというと、夜の時間帯ですね。
20時~1時くらいに速度制限がかかることがあります。
ただし、これはエリアにもよりますね。
私がソフトバンクエアーを使っている時に速度制限をかけられたことは一度もありませんでした。
朝も昼も夜も同じ速度がでていたので、スマホで普通に動画を観たりネットサーフィンしたりしていました。
なので、ソフトバンクエアーを使っている人がみんな速度制限にかかるというわけではなく、速度制限にかかるのはごく一部の人だけですね。
そんなに気にしすぎる必要はありません。
負荷の高いサービス利用時
以下のコンテンツ・サービスなどをご利用の際、通信速度の制限を行う場合があります。なお、通信の切断は行いません。
・音声通話やテレビ電話などをパケット信号に変換し、データ通信にて実現するサービス
・MPEG、AVI、MOV 形式などの動画ファイル
・BMP、JPEG、GIF 形式などの画像ファイル
・動画閲覧、高画質画像閲覧、P2P ファイル交換、ソフトウェアダウンロードなどを伴うサイト、アプリケーションなど特定エリアおよび特定時間帯におけるネットワークの高負荷が一部のお客さまの利用によるものと考えられる場合であって、過去3ヵ月の利用状況からその再現性が非常に高いと判断されたときのみ、サービス安定提供のため、該当のお客さまに対する速度制限を行う場合があります。
引用:ソフトバンク公式ページ
負荷の高いサービスを利用しているときにも速度制限をかけられることがあります。
ただし、私はスマホで以下のことをしてもまったく速度制限にかからなかったので、これも場合によるんだと思います。
- LINEでの音声通話、テレビ電話
- 高画質画像や動画のダウンロード
- YouTubeやAmazonプライムで動画視聴
- ゲームアプリ
- LINE、Twitter、Instagram、Facebook
- ネットサーフィン
おそらく、「超高画質の動画を長時間視聴する」とかYouTubeに動画をアップロードするとか、PS4などでオンラインゲームをするなどの高負荷な作業をすると速度制限がかかるんだと思います。
ちょっとしたことをするぶんには何の問題もなく使える場合が多いとおもうので、あまり気にしなくて大丈夫ですよ。
エリアのネットワークが高負荷のとき
特定のエリアでネットワークが高負荷となった場合、該当エリアのお客さまについては、サービス安定提供に伴う速度制限のため、通信速度が低下する場合があります。
引用:ソフトバンク公式ページ
たとえ自分が速度制限にかかるような高負荷なことをしていないとしても、まわりの地域に無茶な使い方をする人がいると、自分も巻き込まれて速度制限にかかることがあります。
これはもう自分の力じゃどうしようもないですね。。
あきらめて他のネット回線に変えるしかないです。
おすすめはWiMAXですね。
以下の記事にWiMAXのことや乗り換える方法をまとめてありますので、もし速度制限にかかってしまったら読んでみてください。
ソフトバンクエアーの速度制限中にできることは?
ソフトバンクエアーの速度制限にかかってしまったら、速度制限中にはどんなことならできるのでしょうか?
速度制限中にできることと、できないことをまとめてみました。
メール | 〇 | 画像の読み込みは厳しいかも |
電話 | 〇 | ビデオ通話は厳しい |
LINE | 〇 | 画像の送受信は厳しい |
SNS | △ | 読み込みに少し時間がかかる |
ネット検索 | △ | 画像が多いサイトだと厳しい |
地図 | ✖ | なかなか表示されない |
ゲーム | ✖ | 遅い |
動画 | ✖ | 頻繁に止まる |
テキストの送受信くらいならできますが、画像とか動画が絡んでくると快適には使えないというかんじですね。
ソフトバンクエアーが速度制限になったか確認する方法は?
ソフトバンクエアーが速度制限になったか確認する方法はあるのでしょうか?
結論からいうと、ソフトバンクエアーが速度制限にかかっているか確認する方法はありません。
感覚で判断するか、いつものスピードと比較してみるしかないです。
スピード計測はこちらのサイトでできますので、測ってみるといいかもしれません。
ソフトバンクエアーの速度制限を解除する方法は?
それでは、ソフトバンクエアーの速度制限を解除する方法はあるのでしょうか?
結論からいうと、速度制限を解除するには、待つしかないです。
夜の時間帯は繋がりづらいかもしれませんが、翌朝になれば普通の状態に戻っているとおもうので、とりあえず次の日になるまで待ってみましょう。
ソフトバンクエアーの速度制限は気にしなくていい!
ここまで速度制限についてお話してきましたが、ソフトバンクエアーの速度制限については気にしなくて大丈夫です。
なぜなら、他のネット回線でもこうした速度制限は実施しているからです。
しかも、「3日で10GBを超えると速度制限」のような速度制限もついているので、ソフトバンクエアーは優秀なほうです。
「でも、契約してみて頻繁に速度制限がかかるエリアだったらどうするんだよ!」と思うかもしれませんが、ソフトバンクエアーは端末がご自宅に届いてから8日以内であればクーリングオフすることができます。
8日間以内に解約すれば一切お金はかからないので、損することは絶対にありません。
ソフトバンク店員の知人も、「ソフトバンクエアーは簡単に解約できるから、とりあえずお試し感覚で契約してみるのがいい」と言っていました。
使ってみてもし微妙だったらすぐに解約すればいいだけなので、迷っているのならためしに契約してみましょう!
>>ソフトバンクエアーお申し込みサイト
※期間限定で30,000円キャッシュバック中です。
今ならキャッシュバックキャンペーンもやっていてお得な期間なので、申し込むには絶好のタイミングですよ。