「ソフトバンクエアーとWiMAXどっちを選ぶのがいいの?」
とお悩みではありませんか?
似たような商品だからわかりにくいですよね。
ということで、ソフトバンクエアーとWiMAXを徹底的に比較して、どっちを選ぶべきか結論をだしました。
この記事をしっかりと読んでおき、あとで後悔することのないようにしましょう!
・元SEでソフトバンクエアー利用経験あり
・ソフトバンク店員の知人がいる
ソフトバンクエアーとWiMAXどっちを選ぶべき?
結論から言うと、ソフトバンクエアーとWiMAXのどっちを選ぶべきかは、お手持ちの携帯電話のキャリアや利用目的によって変わります。
具体的にみていきましょう。
ソフトバンクエアーを選ぶべき人
- ソフトバンクで携帯・タブレットを契約している人
- Y!mobileで携帯・タブレットを契約している人
- 動画視聴やオンラインゲームを毎日よくする人
ソフトバンクエアーを選ぶべき人は上記にあてはまる人です。
理由は2つあります。
- ソフトバンクまたはY!mobileで携帯やタブレットを契約していると、月額料金が安くなるから
- ソフトバンクエアーには3日で○○GBといった速度制限がないから
理由は上記のとおりで、
まずソフトバンクやY!mobileの携帯・タブレットの月額料金が500~1,000円割引になります。
これは、ご自身だけではなく、同居人(友人や恋人)や離れて住んでいる家族も割引対象になります。(最大10回線)
なので、たとえば
- 自分はソフトバンクやY!mobileで契約していない
- ルームシェアをしている友人がソフトバンク携帯を契約している
- 家族2人がY!mobile携帯を契約している
という場合には、それぞれの携帯の月額料金が1,000円割引され、合計3,000円もお得になるというわけですね。
身近にソフトバンクユーザーやY!mobileユーザーが1人でもいるならば、ソフトバンクエアーを申し込んだほうがWiMAXよりも料金がお得になります。
また、ソフトバンクエアーには速度制限ありません。
なので、動画視聴やオンラインゲームを毎日よくする人にはおすすめです。
ソフトバンクエアーはオンラインゲームをするには厳しいという意見は多いですが、環境によっては問題ない人もいるので、一度試してみるのがよいでしょう。(PS4のシューティングゲームなど動きが激しいものは厳しいです)
端末が届いてから8日間以内でしたら無料キャンセルできますので、お試し感覚で契約してみましょう。
次に、WiMAXを選ぶべき人はどんな人かみていきましょう!
WiMAXを選ぶべき人
- auで携帯・タブレットを契約している人
- 動画視聴やオンラインゲームをたまにしかしない人
WiMAXを選ぶべき人は上記にあてはまる人です。
ソフトバンクエアーと同様、理由は2つあります。
- auで携帯を契約していると、月額料金が安くなるから
※auのタブレットや、UQモバイルの携帯は対象外 - WiMAXは3日で10GBを超えると速度制限にかかるが、速度はソフトバンクエアーより速いから
理由は上記のとおりで、
まずau携帯の月額料金が500~1,000円割引になります。
ソフトバンクエアーと比較すると対象範囲は狭いですが、家族も割引対象になります。
一緒に住んでいる家族や、遠くに住んでいる50歳以上の家族が割引対象ですね。
ソフトバンクエアーと違って、ルームシェアをしている友人などは割引対象外となります。
また、WiMAXは3日で10GBを超えると速度制限にかかるというデメリットがありますが、速度はソフトバンクエアーより速いので、動画視聴やオンラインゲームなどを毎日長時間しない方にはおすすめです。
- WiMAXの速度:1Gbps(1,000Mbps)
- ソフトバンクエアーの速度:481Mbps
ここまでソフトバンクエアーとWiMAXの選び方をご説明してきましたが、さらに細かい内容まで知りたい方もいらっしゃると思います。
なので、ここからはソフトバンクエアーとWiMAXを項目ごとに比較していきますね。
ソフトバンクエアーとWiMAX比較

ここからは、ソフトバンクエアーとWiMAXを以下の観点から比較して見ていきます。
- エリア
- 利用場所
- 端末スペック
- 速度制限
- 料金
- 契約期間
それではさっそくみていきましょう。
エリア
ソフトバンクエアーもWiMAXも提供エリアが広いのであまり気にする必要はありませんが、ご自宅が提供エリア内かどうか事前に知っておきたい方は、以下のサイトから確認してみてください。
>>WiMAXの提供エリア
利用場所
ソフトバンクエアーとWiMAXの利用場所には、若干の違いがあります。
ソフトバンクエアー | 登録住所のみ |
WiMAX | 自宅以外にも持ち出しOK |
ソフトバンクエアーは自宅でしか使えないのに対して、WiMAXはコンセントが挿せるところならどこでも使うことができます!
ソフトバンクエアーは自宅以外の場所で使うとバレますので、持ち出さないように注意しましょう。
端末スペック
端末スペックについては長くなってしまうので別記事で詳しく解説しています↓
「auスマートポート」と書いてありますが、WiMAXと一緒ですので気にしないでくださいね。
料金
契約期間によって異なりますが、ざっくりと以下が結論です。
- ソフトバンク(Y!mobile)携帯・タブレット契約者
→ソフトバンクエアーのほうがお得 - au携帯契約者
→WiMAXのほうがお得
細かい計算過程などについては、長くなってしまうので別記事にまとめました↓
契約期間
契約期間は以下の通りです。
ソフトバンクエアー | 2年 |
WiMAX | 3年 |
契約は自動更新制となります。
違約金はどちらも9,500円(税抜き)と変わりませんが、ソフトバンクエアーは3年以内に解約すると端末の分割残債を支払わなければならないので注意しましょう。(端末を分割購入した場合のみ)
まとめ

この記事のまとめです。
【ソフトバンクエアーを選ぶべき人】
- ソフトバンクで携帯・タブレットを契約している人
- Y!mobileで携帯・タブレットを契約している人
- 動画視聴やオンラインゲームを毎日よくする人
【WiMAXを選ぶべき人】
- auで携帯・タブレットを契約している人
- 動画視聴やオンラインゲームをたまにしかしない人
ソフトバンクエアーと他のネット回線との比較も知りたい方は、以下の記事をどうぞ。