「ソフトバンクエアーとは、どんなインターネット回線なんだろう?」と疑問をお持ちではありませんか?
ソフトバンクエアーは、コンセントに挿すだけですぐにインターネットを楽しめるのが特徴のネット回線です。
この記事では、ソフトバンクエアーの基礎知識からお申し込み手順まで、ソフトバンクエアーを申し込む人が知っておくべき全知識をご提供しています。
【本記事の内容】
- ソフトバンクエアーとは?【基礎知識を総まとめ】
- ソフトバンクエアーのよくある質問【疑問を全て解決します】
- ソフトバンクエアーのお申し込み手順【超簡単です】
この記事を書いている私は、通信業界出身のネット回線オタクで、実際にソフトバンクエアーを使っていた経験があります。ソフトバンク店員の知り合いもいるので、嘘のない、正確な情報をあなたにお届けします。
デメリットも包み隠さずにお話しますので、これからソフトバンクエアーを申し込もうか検討していらっしゃる方は、ぜひ最後までじっくりとご覧ください。
だらだら書いてもしかたないので、サクサク要点をお伝えしていきますね!
ソフトバンクエアーとは?【基礎知識を総まとめ】
はじめにソフトバンクエアーの特徴をざっとまとめておくと、
【ソフトバンクエアーの特徴】
- 工事なし、コンセントに挿すだけ
- インターネット使い放題
- 携帯がauやドコモの人でも使える
- 速度は普通
- スマホ・タブレットは快適
- PCは速くはないが利用可能
- 動画はラグなく視聴可能
- 軽いオンラインゲームならプレイ可能
- ソフトバンクかY!mobileの携帯・タブレット契約中なら1回線につき月額1,000円割引
※離れた家族やシェアハウスの友人も適用可
といった感じですね。
ソフトバンクエアーがおすすめの人、やめとくべき人もまとめておきます↓
【おすすめの人】
- 動画をたくさん観る
- 手軽にインターネット環境を整えたい人
- 自分か周りの人がソフトバンクまたはY!mobileユーザー
もしソフトバンクまたはY!mobileユーザーが自分を含めてまわりにいなかったとしても、動画をたくさん観たり、手軽にインターネットを使いたい人にはソフトバンクエアーが1番おすすめです。
正直な話、最低限上記の知識だけ知っておけば問題ありません。
「ソフトバンクエアーが自分に合ってるかどうか知りたかったからもういいや。さっさと申し込みたい」という方は、下記のサイトから申し込みましょう。
ここから先は、ソフトバンクエアーについてもっとくわしく知りたい方向けに解説していきますね!
ソフトバンクエアーの料金
ソフトバンクエアーの月額料金は4,880円です。
ですが、実際にはキャンペーンの割引が適用されるので、
- ソフトバンクまたはY!mobileユーザーは月額3,300円
- 上記以外の人は月額3,800円
となります。
また、初月だけ月額料金に加えて契約事務手数料3,000円がかかるので、
初月 | 月額料金+3,000円 |
2カ月目~ | 月額料金 |
と料金が請求される形となります。
最低限これだけ覚えておけば大丈夫です。
料金についてもっと詳しく知りたい方は、以下の記事をご覧ください。
ソフトバンクエアーの速度
ソフトバンクエアーの最大通信速度は481Mbps(一部エリアで962Mbps)です。
※参考:ソフトバンク公式ページ
ただし、481Mbpsというのはあくまで最大速度で、実際の平均速度は25.13Mbpsでした。
※参考:ソフトバンクエアーの平均速度はいくつ?6990人のデータを検証!
体感だとどれくらいの速度かというと、速くもなく遅くもなく、「普通」というかんじですね。
具体的には、下記の作業なら問題なくできます。
【作業可能なもの】
- メール
- SNS
- スマホアプリのゲーム
- ネットサーフィン
- YouTube視聴
- 生配信(トークだけや軽いゲームのみ)
- オンラインゲーム(軽いゲームのみ)
スマホ、タブレットは快適、PCは日常使いレベルなら問題なく作業できるので安心してください。
オンラインゲームは、軽いゲームであればプレイ可能です。
軽いゲームとは具体的にいうと
【プレイ可能なゲーム】
- 3DSのゲーム全般
- PS4やNintendo Switchなど解像度が高いゲーム機で動きの少ないゲーム
ですね。
とりあえず、PS4やNintendoの動きの速いゲームを避けておけば問題ありません。
速度やできる作業についてもっと詳しく知りたい方は、以下の記事をご覧ください。
ソフトバンクエアーの契約可能エリア
ソフトバンクエアーの契約可能エリアは以下のサイトで調べられますので、ご自身の地域を調べてみましょう!
地図で赤くなっている地域なら、ソフトバンクエアー対応済みエリアなので契約可能です。
ピンク色や黄色の地域の場合は、残念ながらまだ対応していない地域なので契約不可となります。
もし未対応の地域でしたらソフトバンクエアーの契約はあきらめるしかないので、他のネット回線を契約しましょう。
ソフトバンクエアーと他のネット回線の比較
ソフトバンクエアーと他のネット回線の比較もみておきましょう。
もしあなたがソフトバンクエアー以外のネット回線を契約するとしたら、つぎの3種類のいずれかに該当するはずです。
- ポケットwifi
- WiMAX
- 光回線
ポケットwifiとは、ポケットに入るサイズのwifiで外に持ち運べるのが特徴です。
WiMAXはauがだしているソフトバンクエアーみたいな置き型ルーターですね。
光回線は家にネット回線を引く工事をする必要があるかわりに、速度が速いネット回線となります。
ソフトバンクエアーと各ネット回線の違いを簡潔にまとめると以下のようになります↓
<ソフトバンクエアー vs ポケットwifi>
ソフトバンクエアー |
|
ポケットwifi |
|
<ソフトバンクエアー vs WiMAX>
ソフトバンクエアー |
|
WiMAX |
|
<ソフトバンクエアー vs 光回線>
ソフトバンクエアー |
|
光回線 |
|
「やっぱり光回線にしたいな」という場合ですが、どこの光回線を選んでもスペックはほとんど一緒ですので、1番料金がお得な光回線を選べばOKです。
お手持ちの携帯電話やタブレットと同じ会社の光回線を選びましょう。
月額料金に1,000円ほど割引が入るので1番料金が安くなります。
ソフトバンクエアーのデメリット・メリット
これまでご紹介した内容も含まれていますが、ソフトバンクエアーのデメリットとメリットについても念のため細かいところまで確認しておくとよいですね。
【デメリット】
- PC、オンラインゲームをするにはちょっと遅め
- 使ってみるまで繋がるかわからない
- 自宅以外では使えない
- WiMAXとくらべて月額基本料金が高め
- 分割払いだと支払い完了まで3年かかる
【メリット】
- 工事なし
- 初心者でもかんたん
- すぐに使える
- 通信制限なし
- スマホ、タブレットを使うには十分
- ソフトバンクユーザー・Y!mobileユーザーなら安い
- 引っ越しのときに楽
- お試し期間がある
「なんじゃこれは!?」とわからないものが多いと思うので、以下の記事を一度読んでみてください。ここで書くと長くなってしまうので。
読み終わったら続きをご説明しますので戻ってきてくださいね。
ソフトバンクエアーのよくある質問【疑問を全て解決します】
ソフトバンクエアーでよくある質問をまとめました。
ソフトバンクエアーを使うのに何か必要なものはある?
ソフトバンクエアーを使うのに特に用意するものはありません。
LANケーブルも同梱されているので、わざわざLANケーブルを買わなくて大丈夫ですよ。
ネット初心者用のサポートオプションはある?
ソフトバンクエアーは、携帯やパソコンの使い方であったり、ネット関係のことでわからないことを聞けるサポートオプションをつけることができます。
くわしい内容については以下の記事をどうぞ。
ソフトバンクエアーはいつ届く?
ソフトバンクエアーは5日~1週間くらいでご自宅に届きます。
届いたその日からすぐにインターネットを使い始めることができますよ。
ソフトバンクエアーは法人契約できる?
残念ながらソフトバンクエアーの法人契約はできません。
とはいえ、ちょっとした対応策がありますので、会社で契約したいという方は以下の記事をご覧ください。
もしソフトバンクエアーが微妙だったらどうするの?
もしソフトバンクエアーを使ってみて微妙だったとしても、ご自宅にソフトバンクエアーが届いてから8日間以内だったら電話1本で無料解約できるので安心してください。
料金は1円たりとも発生しません。
くわしいやり方については以下の記事にまとめていますので、気になる方は読んでおきましょう。
ソフトバンクエアーのお申し込み手順【超簡単です】
ソフトバンクエアーのお申し込み手順は超簡単です。
以下のWEB申込フォームに必要事項を記入するだけで終わりなので、2分もあればお申し込みを完了できます。
>>ソフトバンクエアーWEB申込フォーム
※期間限定で30,000円キャッシュバック中です。
しかも、今なら上記から申し込むだけでキャッシュバックキャンペーン中で30,000円も貰えるので、めちゃくちゃお得に申し込めます。(ソフトバンク店員がおすすめしている申し込み窓口です)
30,000円を手に入れられれば、約8カ月間の料金を無料にできますからね。料金をかなり節約することができます。
このキャッシュバックは絶対にGETしておきましょう!
ソフトバンクエアーの評判や、上記お申し込みサイト(エヌズカンパニー)をおすすめする根拠を知りたい方は、以下の記事もご覧ください。